生きてます。

灯争大戦、プレリは旅行で参加できず、5月3日のツタヤ北千住イベントは仕事で参加できず、今エキスパンション最初のリミテッドでした。と言うかカードに触るのが2か月ぶりくらい。

レアは・・・。
・戦乱のラヴニカ
・永遠の終焉
・ヴィトゥ=ガジーの目覚め
・野獣の擁護者、ビビアン
・贖いし者、フェザー
・デヴカリンのリッチ、ストーレフ

ビビアンはオリジナル絵でした。別に買ったBOXからは絵違いバージョンが出ていたので、両方揃って嬉しい。プールにはサヒーリのオリジナルと絵違いが両方ありました。オリジナルの方はFoil。絵違いが光っていたら嬉しかったんだけどな。

デッキは黒緑。

クリーチャー 15枚

[1] {X} ウギンの召喚体 0/0
[1] {1B} 永遠衆の監督官 2/3
[1] {1B} 日和見吸血鬼 2/1
[1] {5B} 税収運びの巨人 4/5
[1] {1G} 罠紡ぎ 1/3 到達
[1] {2G} クロールのとげ刺し 2/2 接死
[1] {2G} ビビアンの灰色熊 2/3
[1] {3G} 開花の巨体 4/4
[1] {3G} エンタウルスの養育者 2/4
[1] {3G} 忠実な相棒、モーウー 3/3
[1] {4G} 護法鱗のクロコダイル 5/3 呪禁
[1] {4GG} 始原のワーム 7/6
[1] {1BBG} デヴカリンのリッチ、ストーレフ 5/4 トランプル
[1] {3} 鉄の暴漢 1/1 威迫
[1] {4} サヒーリの銀翼 2/3 飛行

除去 4枚

[1] {XBB} 永遠の終焉 Sor
[1] {2B} オブ・ニクシリスの残虐 Ins
[1] {BB} ソリンの渇き Ins
[1] {B} 灯の収穫 Sor

スペル 1枚

[1] {3GG} ヴィトゥ=ガジーの目覚め Ins

PW 3枚

[1] {2B} はぐれ影魔導士、ダブリエル 忠誠度3
[1] {2G} 野生造り、ジアン・ヤングー 忠誠度3
[1] {2G} 野生の擁護者、ビビアン 忠誠度4

土地 17枚

[8] 沼
[8] 森
[1] 次元間の標

パッと見て膠着しそうなのはわかった。でも飛行クリーチャーがいる青白はカードパワーが今一つだったし、大型を出して殴りきるしかないのかな、と。

一回戦 黒赤 ×〇-
一本目は3枚目の土地を引かず投了。二本目はプレイミスしまくりで時間をかけてしまったが、最後には勝てた。三本目は時間切れ。

二回戦 黒緑 〇〇
一本目はお互い地上クリーチャーを並べて膠着。ダブリエルの2ダメージと日和見吸血鬼の2点ドレインで相手を追い込み、たまらず全軍攻撃してきたところをビビアンの能力で瞬速を得たワームや暴漢が場に出てブロック、こちらに大型が残ったのを確認して相手が投了。三本目は相手が優勢になるも、こちらにワームがいる状態でX=6の「永遠の終焉」で相手のクリーチャー3体を破壊し、相手のブロッカーがいなくなったところで相手が投了。

三回戦 白青赤 〇〇
一本目、二本目、見た目は相手の展開は悪くなかったような気がしたが、何か思わしくなかったらしく、ビビアンの能力でクリーチャーが瞬速を得て出てくるのを見て相手が投了。

2-0-1。上位二人が3回戦目をIDしていたおかげで7点で並ぶことができ、2位入賞を果たせました。商品は英語版3パック。日本語版はすべて売れてしまっていたとのこと。今回は仕方ないね。

感想は・・・PWがいたら先に潰さねばならないし、飛行がいないとすぐに膠着するのでゲームが長引きがち。動員でゾンビトークンがわらわらと湧いてくる。それだけに小粒でのビートダウン戦術は取りにくく、大型でどっかんどっかん殴り合う展開が多そう。レアのPWは忠誠度+と-を交互に使って多大なアドバンテージを取れるので見たらデッキに入れる。アンコPWはデッキ次第かな。

天野バージョンのリリアナを引いている人がいて、うらやましすなのでした。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索