年内にもう一度シールドで遊べそうだったので、大晦日に松戸ホビステへ。
店のツイートでは予約人数が少なかったようなので、3回戦か4回戦で終わるかなと思ったけど、最終的に18人参加の大盛況。5回戦+決勝の大会になりました。

レアは。

・再誕の司教
・残骸の漂着
・深海艦隊の船長
・風雲船長ラネリー
・切り裂き顎の猛竜
・原初の呪物/原初の水源

強いレアを生かすなら白緑+1色。でも白と緑はクリーチャーが弱く、それなら速攻ができそうな黒赤に1色足した方が戦えそうだと判断。

クリーチャー 15枚

[2] {1B} 凶兆艦隊の貯め込み屋 2/1
[1] {1B} 深海艦隊の船長 2/1 威迫
[1] {2B} 無情な無頼漢 3/2
[1] {3B} 深海艦隊の殺し屋 3/3
[1] {4BB} 不死の古き者 4/4 飛行
[2] {R} 帆綱走り 1/1 先制攻撃 強襲 - +1/+1カウンターを乗せて場に出る
[2] {1R} 深海艦隊の扇動者 2/2
[1] {1R} 猛竜の幼生 1/1
[1] {2R} 風雲船長ラネリー 2/2 速攻
[1] {3R} 鉄面連合の海賊 2/2 速攻 探検
[1] {2GG} 切り裂き顎の猛竜 4/5 激昂 - カードを1枚引く
[1] {3RG} 怒り狂う長剣歯 5/5 トランプル

除去 4枚

[1] {BB} 板歩きの刑 Sor
[1] {3BB} 依頼殺人 Sor
[2] {1RR} 火炎砲発射 Sor

スペル 3枚

[1] {3B} 吸血鬼の印 Enc - オーラ
[1] {2G} 新たな地平 Enc - オーラ
[1] {2} 継ぎ当ての翼 Art - 装備品

土地 17枚

[7] 沼
[7] 山
[3] 森

サイドボード

[1] {2WW} 残骸の漂着 Ins
[1] {4B} 蔓延する腐敗 Sor
[1] {3R} 破砕 Sor
[1] {2G} 押し潰す梢 Ins

1回戦 白赤 ××
いきなり幸先悪し。1本目はがっちり固められ、変身した「オラーズカの尖塔」でアタッカーを止められて負け。2本目はマリガンの後マナフラッドでいかんともしがたく。

2回戦 白青緑 ○×○
2本目は場にいた「イクサーリの守り手」の能力をすっかり見逃しており死亡。だめじゃん。1本目と3本目は黒赤得意の速攻で取りました。この後の対戦でもそうでしたが、とにかく「風雲船長ラネリー」の使い勝手が素晴らしい。速攻持ちなので相手の隙を突けるのはもちろん、宝物が出るので後のプレイが繋ぎやすい。本日のMVPは間違いなくこのカード。

3回戦 青黒赤 ○×○
海賊デッキ同士、相手が手札破壊やバウンスを装備しており若干コントロール寄り。1本目は打撃力に優れた当方が取り、2本目は手札破壊とバウンスでこちらの挙動を阻害された隙にクリーチャーを展開した相手の勝利。3本目、「帆凧の掠め取り」に奪われたのは、なぜかサイドから紛れ込んでいた「蔓延する腐敗」。これ、1回戦の時のような特殊地形を破壊するために準備したんですが、なぜかデッキに入り込んでいたorz しかし、「帆凧の掠め取り」を除去して最後に相手が残した1点のライフをこのカードで削りきったのは幸運と言うか何と言うか。

4回戦 白赤 ○○
2本とも速攻が決まって勝利。デッキが最高速でブン回った感じ。速攻デッキはこれが楽しいんですよね。

5回戦 ID
ここまでで9ポイント取れており、トップの2人が4回戦をIDして10ポイントだったのを確認してID。

決勝はドラフトかシールドデッキをそのまま使うかを投票形式で決め、シールドデッキのまま戦うことに。時間も押していたのでありがたい。

6回戦 白黒緑 ○○
吸血鬼ビートに緑を足したデッキ。1/1トークンに「怒り狂う長剣歯」が刺さった。2本目は後手+相手がビートダウンという条件が揃ったので「残骸の漂着」をサイドイン。ラネリーから出しておいた宝物を使い、相手のアタッカーを全滅させて勝利。これは気持ちいいな!

7回戦 赤緑 ○××
予選を1位で抜けた方。ラネリーも入った速攻の赤緑。1本目は相手が土地2枚で止まる事故を起こし勝利、2本目と3本目はデッキ内容と実力差で負けました。サイドインした「残骸の漂着」は、今回は引けませんでしたね。しょうがない。丁寧なプレイをする方で、こちらも気持ちよくプレイできました。見習わねば。

ベスト8の賞品のデッキケースと、参加賞の「原初の飢え、ガルタ」を持って退散。2017年の最後にいいゲームができました。

本年もよろしくお願いします。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索