何とか時間をひねり出して、越谷もっくんへ。

・結束への呼びかけ
・スラムの巧技
・緑地帯の暴れ者
・歩行バリスタ
・向こう見ずな実験
・ピア・ナラー

白のレアを突っ込んでデッキを作ってみるか、とやってみたが、今一つ強くない気がする。「結束への呼びかけ」は5マナかかる上紛争してやっと増強だし、「スラムの巧技」は所詮1/1トークンが3つ出るだけ。4ターン目にプレイできれば強いけど、中盤以降は場をひっくり返すほどの強さはなさそう。

緑黒赤の3色で構築。

クリーチャー 15枚

[1] 緑地帯の暴れ者 {G} 3/4
[1] たかり猫猿 {1G} 0/0 +1/+1カウンターが2個乗って場に出る
[1] 導路の召使い {1G} 2/2
[1] 巻きつき蛇 {BG} 2/3
[1] 新緑自動機械 {2} 1/2
[1] 強気な回収者 {2B} 2/2
[1] ピア・ナラー {2R} 2/2
[1] エンブロールの歯車砕き {2R} 2/3
[1] 霊気流の豹 {2G} 2/3 トランプル
[1] 亢進するサイ {2G} 2/3
[1] 鋳造所の隊長 {3} 2/3
[1] 屑鉄会の勇者 {3R} 2/2 二段攻撃
[1] 搾取工区の喧嘩屋 {3R} 3/3 即席 威迫
[1] 水辺の虎 {3GG} 4/4 トランプル
[1] 歩行バリスタ {XX} 0/0

除去 5枚

[1] 捕食 {G} Sor
[1] 果敢な爆破 {2BB} Sor
[1] チャンドラの革命 {3R} Sor
[1] 弱者狩り {3G} Sor
[1] 当然の結論 {3BB} Ins

スペル 3枚

[1] 知恵ある帰還 {1B} Sor
[2] 自然廃退 {1G} Ins

土地 17枚

[6] 沼
[4] 山
[7] 森

戦績は1-2と負け越してしまったけれど、すごく楽しい対戦でした。
「巻きつき蛇」は強いとは聞いていたが、カウンターが乗るという能力と噛み合うとここまで威力を発揮するとは。特に「たかり猫猿」。蛇がいる状態で場に出ると、まず+1/+1カウンターが2個のところ3個乗って場に出る。アップキープ時に他のクリーチャーにカウンターを移す時、1個取り除いて2個乗せる(!)何事もなければ+1/+1カウンターを2個づつ3回、最大で6個ばらまけるわけです。おかしい。このシナジーが場に出たマッチはすべて勝ったのもむべなるかな。

「緑地帯の暴れ者」は森2枚をキープすれば1ターン目場に出して戻し、2ターン目場に出して戻し、そのまま2ターン目に出す動きは強かった。中盤以降はあまりインパクトがなかったけれど。

「歩行バリスタ」は相手のタフネス1クリーチャーの人権を奪う。カウンターを溜める隙はなかなか取れないので、過信は禁物かな。

次は、来週土曜日のGP静岡、ホビステ松戸店に行ければなと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索