7/17 異界月プレリ二日目(シールド)
2016年7月18日 Magic: The Gatheringプレリ二日目、松戸市民劇場で開催されました。
そして、こぢんまり会100回突破との発表!ドンドンヒューヒューパフパフー。
初期から参加しているメンバーの一人としては、主催者であるかなざわさんに感謝する
ばかりです。
さてエントリーしてパックを選択。昨日はぱっとしなかったけど、今日はどうか。
ERM
・老いたる深海鬼(FOIL)
・久遠の闇からの誘因
・闇の救済
・エムラクールの福音者
・墓後家蜘蛛、イシュカナ
・優雅な鷺の勇者(プロモ)
SOI
・熱病の幻視
・先駆けるもの、ナヒリ
ナヒリが出たので価格的には昨日よりだいぶまし。
ぱっと見て、白と緑の均等2色、タッチ赤の人間デッキが強そう。「信条の香炉」もある。
しかし、今日は祭りじゃ。新セットの新機能を詰め込んだデッキで遊びたい。ということで緑黒青のデッキ。
☆・・・異界月収録カード
クリーチャー 17枚
[1] 老いたる深海鬼 {8} 5/6 瞬速 現出{5UU} ☆
[1] 絡み草の闇潜み {8} 5/4 現出{5GU} ☆
[1] 厄介な船沈め {8} 4/5 現出{6U} ☆
[1] 不憫なグリフ {7} 3/4 現出{5U} 飛行 ☆
[1] 溺墓の探検者 {3U} 2/4
[1] オリヴィアの竜騎兵 {1B} 2/2 ☆
[1] 嘆きのグール {1B} 1/3 ☆
[1] 憑依された死体 {3B} 2/2 ☆
[1] 節くれ木のドライアド {G} 1/1 昂揚 - +2/+2 ☆
[1] 内陸の木こり {1G} 2/1▼森林を切り裂くもの 4/2 トランプル
[1] 裏道の急使 {2G} 3/2
[1] エムラクールの福音者 {2G} 3/2 ☆
[1] 敏捷な巣紡ぎ {3G} 2/3 瞬速 到達 2/3 ☆
[2] 絡み爪の人狼 {2GG} 2/4▼繊維質の絡み屋 4/6 警戒 ☆
[1] 墓後家蜘蛛、イシュカナ {4G} 3/5 到達 昂揚 - 場に出た時、1/2の蜘蛛トークンを3個場に出す。
[1] 荒原のカカシ {3} 1/4
除去 3枚
[1] エムラクールの加護 {2B} Enc - オーラ ☆
[1] 闇の救済 {XXB} ソーサリー ☆
[1] 狂気の一咬み {1G} ソーサリー
スペル 3枚
[1] 分かれ道 {1G} ソーサリー
[1] 過去との取り組み {1G} ソーサリー ☆
[1] 信者の杖 {2} Art - 装備品 ☆
土地 17枚
[3] 島
[6] 沼
[7] 森
[1] ねじれ地帯
蜘蛛でぐだらせて、イシュカナのライフルーズ能力で勝つ!
一回戦 ぽんさん ××
ぐだらせてはいけないデッキでした。「魂を飲み込むもの」が昂揚でぐんぐん大きくなって圧殺。イシュカナの能力を起動して、1ターンに5ライフルーズさせても間に合わなかった。
二回戦 こばちさん ×○×
勝った試合は、現出クリーチャーが活躍した試合。「不憫なグリフ」は3/4飛行、「絡み草の闇潜み」はマナを払って変身したクリーチャーを戻し、「老いたる深海鬼」が相手のクリーチャーや土地を縛る。クリーチャー1体をコストにする必要があるとはいえ、場に出た時の効果はそれに十分見合うもの。マナが十分ならサクリファイスの必要もないわけだし。
三回戦 ××
一本目は相手をライフ4点まで追い詰めておきながら、相手の攻撃時に「満ちゆく月」で全体にトランプルが付き、「放たれた怒り」で6/6クリーチャーに+1/+1と二段攻撃が付いて、一気に14点持って行かれて負け。二本目は4回マリガンの上、土地事故。無念。
0-3で敢闘賞でした。さあ、気分を切り替えて午後に臨もう。今度はガチだよ!
そして、こぢんまり会100回突破との発表!ドンドンヒューヒューパフパフー。
初期から参加しているメンバーの一人としては、主催者であるかなざわさんに感謝する
ばかりです。
さてエントリーしてパックを選択。昨日はぱっとしなかったけど、今日はどうか。
ERM
・老いたる深海鬼(FOIL)
・久遠の闇からの誘因
・闇の救済
・エムラクールの福音者
・墓後家蜘蛛、イシュカナ
・優雅な鷺の勇者(プロモ)
SOI
・熱病の幻視
・先駆けるもの、ナヒリ
ナヒリが出たので価格的には昨日よりだいぶまし。
ぱっと見て、白と緑の均等2色、タッチ赤の人間デッキが強そう。「信条の香炉」もある。
しかし、今日は祭りじゃ。新セットの新機能を詰め込んだデッキで遊びたい。ということで緑黒青のデッキ。
☆・・・異界月収録カード
クリーチャー 17枚
[1] 老いたる深海鬼 {8} 5/6 瞬速 現出{5UU} ☆
[1] 絡み草の闇潜み {8} 5/4 現出{5GU} ☆
[1] 厄介な船沈め {8} 4/5 現出{6U} ☆
[1] 不憫なグリフ {7} 3/4 現出{5U} 飛行 ☆
[1] 溺墓の探検者 {3U} 2/4
[1] オリヴィアの竜騎兵 {1B} 2/2 ☆
[1] 嘆きのグール {1B} 1/3 ☆
[1] 憑依された死体 {3B} 2/2 ☆
[1] 節くれ木のドライアド {G} 1/1 昂揚 - +2/+2 ☆
[1] 内陸の木こり {1G} 2/1▼森林を切り裂くもの 4/2 トランプル
[1] 裏道の急使 {2G} 3/2
[1] エムラクールの福音者 {2G} 3/2 ☆
[1] 敏捷な巣紡ぎ {3G} 2/3 瞬速 到達 2/3 ☆
[2] 絡み爪の人狼 {2GG} 2/4▼繊維質の絡み屋 4/6 警戒 ☆
[1] 墓後家蜘蛛、イシュカナ {4G} 3/5 到達 昂揚 - 場に出た時、1/2の蜘蛛トークンを3個場に出す。
[1] 荒原のカカシ {3} 1/4
除去 3枚
[1] エムラクールの加護 {2B} Enc - オーラ ☆
[1] 闇の救済 {XXB} ソーサリー ☆
[1] 狂気の一咬み {1G} ソーサリー
スペル 3枚
[1] 分かれ道 {1G} ソーサリー
[1] 過去との取り組み {1G} ソーサリー ☆
[1] 信者の杖 {2} Art - 装備品 ☆
土地 17枚
[3] 島
[6] 沼
[7] 森
[1] ねじれ地帯
蜘蛛でぐだらせて、イシュカナのライフルーズ能力で勝つ!
一回戦 ぽんさん ××
ぐだらせてはいけないデッキでした。「魂を飲み込むもの」が昂揚でぐんぐん大きくなって圧殺。イシュカナの能力を起動して、1ターンに5ライフルーズさせても間に合わなかった。
二回戦 こばちさん ×○×
勝った試合は、現出クリーチャーが活躍した試合。「不憫なグリフ」は3/4飛行、「絡み草の闇潜み」はマナを払って変身したクリーチャーを戻し、「老いたる深海鬼」が相手のクリーチャーや土地を縛る。クリーチャー1体をコストにする必要があるとはいえ、場に出た時の効果はそれに十分見合うもの。マナが十分ならサクリファイスの必要もないわけだし。
三回戦 ××
一本目は相手をライフ4点まで追い詰めておきながら、相手の攻撃時に「満ちゆく月」で全体にトランプルが付き、「放たれた怒り」で6/6クリーチャーに+1/+1と二段攻撃が付いて、一気に14点持って行かれて負け。二本目は4回マリガンの上、土地事故。無念。
0-3で敢闘賞でした。さあ、気分を切り替えて午後に臨もう。今度はガチだよ!
コメント