1/16 ゲートウォッチの誓いプレリリース(シールド)その2
2016年1月17日 TCG全般てんやで早春天丼(小盛り)の昼食を食べて、プレリ午後の部へ。
レアは今回も残念。
・大いなる歪み、コジレック
・作り変えるもの
・深水潜み
・ヴァラクートの暴君
・さまよう噴気孔(プロモ)
・血統の解体者
・窪み渓谷
午前は同盟者で組んだので、レアも入ることだし欠色で組むことにする。
シールドだから膠着すればコジレックも出せるだろう。と言うことで入れる。
低マナ域のクリーチャーのある緑、白黒赤に除去が少ないので、バウンスが揃っている青。さまよう噴気孔がクリーチャー化できるよう、赤をタッチ。
クリーチャー 16枚
[1] 忍び寄りドローン {1G} 2/2 欠色 ◇:+1/+2の修正。ターンに1回だけ使用可能。
[1] ベイロスの仔 {1G} 3/1 +1/+1カウンターが乗っているとトランプル。
[1] 壌土の幼生 {1G} 1/3 場に出た時、基本地形を1枚ライブラリの上に置く。
[1] 空乗りのエルフ {XGU} 0/0 飛行
[1] 面晶体の這行器 {2} 0/1 T:◇を加える
[1] 作り変えるもの {2◇} 3/2 死亡した時、ライブラリの一番上のカードを公開し、マナコストが3以下のパーマネントなら場に出す。それ以外なら手札に加える。
[1] 水底の侵入者 {2U} 1/4 欠色 嚥下
[1] 棘撃ちドローン {2R} 3/1 欠色
[1] 末裔招き {2G} 2/2 欠色 場に出た時、ドローントークンを1体場に出す。
[1] 網投げ蜘蛛 {2G} 2/3 到達 飛行クリーチャーをブロックした時、+2/+0の修正を受ける。
[1] タジュールの重鎮 {2G} 0/1 収斂
[1] 培養ドローン {3U} 2/3 欠色 場に出た時、ドローントークンを1体場に出す。
[1] 収穫トロール {3G} 2/3 場に出た時、クリーチャーか土地を生贄に捧げると+1/+1カウンターが2個乗って場に出る。
[1] ジュワー島の報復者 {4U} 3/3 飛行 怒涛{2U}
[1] 深水潜み {5U} 4/4 欠色 (3)◇:対象のクリーチャー1体はブロックされない。コントロールするクリーチャーが相手にダメージを与えるたび、カードを引いてもよい。
[1] 大いなる歪み、コジレック {8◇◇} 12/12 威迫 唱えた時、手札が7枚になるまでカードを引く。点数で見たマナコストがXであるカードを捨てる:マナコストがXである呪文を打ち消す。
除去 6枚
[1] 掴み掛かる水流 {U} Sor 覚醒3{4U}
[1] 次元の歪曲 {1◇} Ins クリーチャーに+3/-3
[2] 弾き飛ばし {2U} Ins クリーチャーを手札に戻す。攻撃クリーチャーならライブラリの一番上に置いてもよい。
[1] 逆境 {3U} Ins 欠色
[1] ニッサの裁き {4G} Sor 支援2を行う。+1/+1カウンターの置かれている自分のクリーチャーは、相手のクリーチャー1体にパワー分のダメージを与える。
スペル 1枚
[1] 呪文萎れ {2U} Ins
土地
[6] 島
[1] 山
[6] 森
[1] 荒地
[1] 抵抗者の居留地
[1] 窪み渓谷
[1] さまよう噴気孔
シナジーが少ない構成なので、「深水潜み」かコジレックを引くまで耐えられるかがポイント。あまり強いデッキではないな。
一回戦 黒赤 ○○
一本目はきれいにクリーチャーが並び、深水潜みでアンブロッカブル&ドローを繰り返し勝ち。二本目は相手の土地事故に乗じ、時間を稼いでコジレックをプレイしたら相手が投了。
二回戦 白黒 ○×-
一本目、「ズーラポートの殺し屋」で相打ちもできずライフを削られるが、相手が大そう警戒して攻撃をためらったためにコジレックまで繋げて勝ち。二本目はマナフラッド。三本目はライフ4まで追い詰めるものの時間切れ。
三回戦 白青 ○×○
一本目、深水潜みでアンブロッカブル&ドロー。二本目。「変位エルドラージ」のちらつき能力を「救援隊長」に繰り返し使われ、支援3を繰り返される。バウンスを繰り返して粘るものの、こちらの攻撃もシャットアウトされ投了。三本目、残り5分で始めたが相手が壮絶な土地事故を起こし勝ち。
四回戦 青緑 ×○○
一本目、土地事故。二本目は「深水潜み」でアンブロッカ(ry このパターン強いな。三本目、二本目と同じパターン。「ゼンディカーの代弁者、ニッサ」を打ち消せたのが大きかった。
五回戦 白青 ××
一本目、二本目ともマナフラッド。勝負にならず。
3-1-1でフィニッシュ。デッキ内容にしては良くできた方かな?
参加賞のパックから出たレアは「ギデオンの誓い」でした。
コジレックは強いけど、ウラモグに比べると場に出た時に仕事をしないのが弱点。あと、コストに◇◇を要求されるのは明確に使いづらい。リミテッドで◇を出す土地やアーティファクトを用意するのは結構大変です。「荒地」などがプールになければ色が合わないのと一緒。
「ニッサの裁き」は重いがとても強い除去。支援や収斂で既にカウンターが乗っているクリーチャーが場にいれば、大型エルドラージも除去できます。
次は柏バトロコの、「名古屋往復新幹線チケット争奪シールド」かな?
レアは今回も残念。
・大いなる歪み、コジレック
・作り変えるもの
・深水潜み
・ヴァラクートの暴君
・さまよう噴気孔(プロモ)
・血統の解体者
・窪み渓谷
午前は同盟者で組んだので、レアも入ることだし欠色で組むことにする。
シールドだから膠着すればコジレックも出せるだろう。と言うことで入れる。
低マナ域のクリーチャーのある緑、白黒赤に除去が少ないので、バウンスが揃っている青。さまよう噴気孔がクリーチャー化できるよう、赤をタッチ。
クリーチャー 16枚
[1] 忍び寄りドローン {1G} 2/2 欠色 ◇:+1/+2の修正。ターンに1回だけ使用可能。
[1] ベイロスの仔 {1G} 3/1 +1/+1カウンターが乗っているとトランプル。
[1] 壌土の幼生 {1G} 1/3 場に出た時、基本地形を1枚ライブラリの上に置く。
[1] 空乗りのエルフ {XGU} 0/0 飛行
[1] 面晶体の這行器 {2} 0/1 T:◇を加える
[1] 作り変えるもの {2◇} 3/2 死亡した時、ライブラリの一番上のカードを公開し、マナコストが3以下のパーマネントなら場に出す。それ以外なら手札に加える。
[1] 水底の侵入者 {2U} 1/4 欠色 嚥下
[1] 棘撃ちドローン {2R} 3/1 欠色
[1] 末裔招き {2G} 2/2 欠色 場に出た時、ドローントークンを1体場に出す。
[1] 網投げ蜘蛛 {2G} 2/3 到達 飛行クリーチャーをブロックした時、+2/+0の修正を受ける。
[1] タジュールの重鎮 {2G} 0/1 収斂
[1] 培養ドローン {3U} 2/3 欠色 場に出た時、ドローントークンを1体場に出す。
[1] 収穫トロール {3G} 2/3 場に出た時、クリーチャーか土地を生贄に捧げると+1/+1カウンターが2個乗って場に出る。
[1] ジュワー島の報復者 {4U} 3/3 飛行 怒涛{2U}
[1] 深水潜み {5U} 4/4 欠色 (3)◇:対象のクリーチャー1体はブロックされない。コントロールするクリーチャーが相手にダメージを与えるたび、カードを引いてもよい。
[1] 大いなる歪み、コジレック {8◇◇} 12/12 威迫 唱えた時、手札が7枚になるまでカードを引く。点数で見たマナコストがXであるカードを捨てる:マナコストがXである呪文を打ち消す。
除去 6枚
[1] 掴み掛かる水流 {U} Sor 覚醒3{4U}
[1] 次元の歪曲 {1◇} Ins クリーチャーに+3/-3
[2] 弾き飛ばし {2U} Ins クリーチャーを手札に戻す。攻撃クリーチャーならライブラリの一番上に置いてもよい。
[1] 逆境 {3U} Ins 欠色
[1] ニッサの裁き {4G} Sor 支援2を行う。+1/+1カウンターの置かれている自分のクリーチャーは、相手のクリーチャー1体にパワー分のダメージを与える。
スペル 1枚
[1] 呪文萎れ {2U} Ins
土地
[6] 島
[1] 山
[6] 森
[1] 荒地
[1] 抵抗者の居留地
[1] 窪み渓谷
[1] さまよう噴気孔
シナジーが少ない構成なので、「深水潜み」かコジレックを引くまで耐えられるかがポイント。あまり強いデッキではないな。
一回戦 黒赤 ○○
一本目はきれいにクリーチャーが並び、深水潜みでアンブロッカブル&ドローを繰り返し勝ち。二本目は相手の土地事故に乗じ、時間を稼いでコジレックをプレイしたら相手が投了。
二回戦 白黒 ○×-
一本目、「ズーラポートの殺し屋」で相打ちもできずライフを削られるが、相手が大そう警戒して攻撃をためらったためにコジレックまで繋げて勝ち。二本目はマナフラッド。三本目はライフ4まで追い詰めるものの時間切れ。
三回戦 白青 ○×○
一本目、深水潜みでアンブロッカブル&ドロー。二本目。「変位エルドラージ」のちらつき能力を「救援隊長」に繰り返し使われ、支援3を繰り返される。バウンスを繰り返して粘るものの、こちらの攻撃もシャットアウトされ投了。三本目、残り5分で始めたが相手が壮絶な土地事故を起こし勝ち。
四回戦 青緑 ×○○
一本目、土地事故。二本目は「深水潜み」でアンブロッカ(ry このパターン強いな。三本目、二本目と同じパターン。「ゼンディカーの代弁者、ニッサ」を打ち消せたのが大きかった。
五回戦 白青 ××
一本目、二本目ともマナフラッド。勝負にならず。
3-1-1でフィニッシュ。デッキ内容にしては良くできた方かな?
参加賞のパックから出たレアは「ギデオンの誓い」でした。
コジレックは強いけど、ウラモグに比べると場に出た時に仕事をしないのが弱点。あと、コストに◇◇を要求されるのは明確に使いづらい。リミテッドで◇を出す土地やアーティファクトを用意するのは結構大変です。「荒地」などがプールになければ色が合わないのと一緒。
「ニッサの裁き」は重いがとても強い除去。支援や収斂で既にカウンターが乗っているクリーチャーが場にいれば、大型エルドラージも除去できます。
次は柏バトロコの、「名古屋往復新幹線チケット争奪シールド」かな?
コメント