いつものようにヨドバシで夕食を済ませてからドラフトに参加。ビール旨し。

19人参加で、6・6・7人卓が立つ。自分は6人卓。

1-1、「希望を溺れさせるもの」。先週に引き続きピック。1-2、「空乗りの巡回兵」。青の嚥下生物が流れてこないので、先週のようなデッキは組めなさそう。6人ドラフトだから色かぶりが多くなるよね。方向性が決められず迷う。
2-1、「連射する暴君」。これで欠色生物をかき集めて投げる、というデッキにしてみようと決めた。青赤か?2-2、「アクームのヘルカイト」ほんとにこれ人気ないな…。6マナ4/4飛行、ダメージソース付き。弱くはないんだけどな。
3-1、「うねる撃ちこみ」。重いけど取る。3-2、「隔離の場」。おー。今さら白白は入らないが、カットしておく。他にそれほど取りたいカードもなかったし。最後までぐだったまま、やたらと重い青赤デッキ。ダメだこれ。

ドラフト終了後、エクスペディションが2枚も出ていたことが発覚。ムキー!

クリーチャー 11枚

[1] マキンディの滑り駆け {1R} 2/1 トランプル 上陸 - +1/+1の修正を受ける
[1] 炎套の魔道士 {2R} 2/2 結集-威迫を得る
[1] 水底の侵入者 {2U} 1/4 欠色 嚥下
[1] 霞の徘徊者 {3U} 3/2 欠色
[1] 雲マンタ {3U} 3/2 飛行
[1] コジレックの媒介者 {5} 4/4
[1] 風乗りの巡回兵 {3UU} 4/3 飛行
[1] 連射する暴君 {4R} 5/3 欠色
[1] 不死のビヒモス {6} 6/6 警戒
[1] 希望を溺れさせるもの {5U} 5/5 欠色
[1] アクームのヘルカイト {4RR} 4/4 飛行 上陸 - 1点か2点のダメージを与える

除去 5枚

[2] 氷の猛進 {U} Sor 覚醒3{4U}
[2] 虚空の接触 {2R} Sor
[1] うねる撃ちこみ {5RR} Sor

スペル 5枚

[1] 払拭 {U} Ins
[1] 突き抜けの矢 {1} Art - 装備品
[1] 予期 {1U} Ins
[1] 鈍化する脈動 {3U} Enc
[1] 敵対 {4R} Ins

土地 19枚

[9] 島
[8] 山
[1] そびえる尖頂
[1] 繁殖苗床

絶対に土地が止まってはいけないので、土地は19枚で。6マナに到達しなかったらゲームにならんとか、どういうことだ。

一回戦 ○○
白除去満載。卓内で白の強いところをがめた感じのデッキ。しかし速攻されなかったのが幸いし、虚空の接触、うねる撃ちこみで場を均してから暴君・ビヒモス・溺れさせるものを降臨させ圧殺。二本目は、「エメリアの天使」の上陸能力に苦しんだものの、「敵対」で奪って相打ちを取ることに成功。最後は暴君でビヒモスと溺れさせるものを本体にブン投げて、11点取った。お互いに馬鹿ゲーであると大笑い。

二回戦 ××
負ける時はあっさり負けるのがこのデッキ。同盟者が綺麗に展開してなすすべもなく。

三回戦 ○○
青黒嚥下。この対戦ではまったのが「鈍化する脈動」。
Dampening Pulse / 鈍化する脈動 (3)(青)
エンチャント
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは-1/-0の修整を受ける。

もともと少しでも延命するために入れたカードだが、序盤の嚥下生物やエルドラージトークンが、これでピタリと止まった。相打ちもされにくくなるし、青をやるなら1枚入れていいカードなのかも。そんなこんなで時間稼ぎに成功し、風乗りの巡回兵やアクームのヘルカイトが空から殴って勝利。二本目はやはり「鈍化する脈動」が相手の動きを抑制し、最後は暴君で「コジレックの媒介者」を本体に投げて勝利。

まあ運もあって2-1。抽選でプロモの「炙り焼き」ももらえました。エクスペディション欲しかったけどなー!

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索