8/1 晴れる屋チームシールド杯(シールド)
2015年8月1日 TCG全般じゃこ~さんの募集に応じ、チームシールドに参加しました。実は、チームシールドはほとんど経験がなかったりします。むか~しに、こぢんまり会でやったことがあったかな・・・?
そして戦いは前日から始まっていた。
まず、右手人差し指を負傷。絆創膏を巻いたものの、デッキのシャッフルができるかどうか不安。
翌日、10時半には着けるように出発。武蔵浦和で朝食を食べ、埼京線で池袋へ。山手線に乗り換え・・・られない!人身事故で山手線が止まっていました。朝食に時間を割いていなければと思いましたが後の祭り。急ぎあかつきさんに連絡を取る。デッキ構築までやっておくからゆっくり来て~とのお言葉でしたが、やはりデッキ構築は自分でやりたい。タクシーを拾って高田馬場へ。余計な出費が(涙)
23チーム参加の5回戦。配られた12パックのレアはあかつきさんの日記を見ていただき、じゃこ~さんが黒赤、あかつきさんが青赤、そして自分が白緑。さすがに12パック分の白緑で組むと強そうなデッキができました。
クリーチャー 17枚
[2] 前線の僧侶 {1W} 2/2
[1] 領事補佐官 {WW} 2/1 先制攻撃 高名1
[1] トーパの自由刃 {1W} 2/2 警戒 高名1
[1] 葉光らせ {1G} 2/1
[1] 祝福された霊魂 {2W} 2/2 飛行
[1] 巡礼者の道の騎士 {2W} 3/2 高名1
[2] 確固たるエイヴン {2W} 1/3 高名1
[1] イェヴァの腕力魔道士 {2G} 2/2
[2] アンブリンの戦術家 {2WW} 3/3
[1] 戦乱の信託者 {2WW} 3/3 絆魂 高名1
[1] ファリカの信奉者 {3G} 2/3 接死 高名1
[1] ロウクスのやっかいもの {4G} 4/4 トランプル 高名2
[1] 永遠警備の歩哨 {5W} 4/6 警戒
[1] ガイアの復讐者 {5GG} 8/5 速攻
除去 4枚
[1] 抑制する縛め {3W} Aur
[2] 野性の本能 {3G} Sor
[1] 悲劇的な傲慢 {3WW} Sor
スペル 2枚
[2] 秘儀術師の掌握 {1W} Aur
土地 17枚
[10] 平地
[07] 森
12パック剥いた割にはトーパの自由刃が1枚しかないとか、勇者の守護神(4/4飛行、場に出た時+1/+1カウンターが乗っている自陣のクリーチャーにカウンターを一個追加)がないとか、カードパワーが弱い気はします。が、とにもかくにもこれでデッキ決定。
一回戦 白青 ×○○ チーム○
一本目、序盤からテンポよく責める。しかし「ギデオンの密集軍」の2/2兵士トークン4対でこちらの攻め手2体をシャクられ、そのままクリーチャーの数の差を取り返せずに負け。二本目、「テレパスの才能」から「野生の本能」を使われ除去される。さらに「戦慄水」でライブラリを攻められるが、構わず高位クリーチャーを並べて押し切った。三本目はブン回りで勝ち。
二回戦 緑青 ×× チーム×
一本目、相手がクリーチャーを数体並べたところで「悲劇的な傲慢」で流したものの、その後相手がいくらなんでもおかしいだろうという勢いでクリーチャーを並べる。たぶんドローが全部クリーチャー(笑) これは勝てない。二戦目はマナフラッド。13枚の土地を引いて敗北。
三回戦 黒緑 ○×× チーム×
なんと「ガイアの復讐者」ミラーマッチ。しかし、相手にはさらに「エレボスのタイタン」もいて、クリーチャーと除去の質が明らかに上。苦労して相打ちを取っても「屍術的召還」で戻ってくるし。10/7速攻呪禁もどきっていったい・・・。
四回戦 赤緑 ○×○ チーム○
一本目、「前線の僧侶」と除去だけの手札をキープ。後の展開が少々不安だったが、相手がクリーチャーを並べてから「悲劇的な傲慢」で飛行機械トークンのみを残して生贄に捧げさせ、後からで出てくるクリーチャーは「野生の本能」2枚と「抑制する縛め」で除去しながら殴って勝利。二本目は、まず土地4枚と5マナ6マナ7マナの手札をマリガン、土地4枚と「剛力化」「ガイアの復讐者」の手札をキープ。そうしたらその後5ターンのドローがすべて土地(笑) いやあ、もう笑うしかない。一方、相手は「瘡蓋族の凶戦士」からスムーズに展開して一方的撲殺。三本目はこのデッキらしさを発揮してブン回り。
2-2でドロップしました。暑いし腹は減るし、ちょっと気分が悪くなってしまった。その後遅めの昼食を採って解散。
さて、しばらくはマジックする機会がなさそう。平日シールドやドラフトは、暑すぎて行きたくないし。どうしますかね。
そして戦いは前日から始まっていた。
まず、右手人差し指を負傷。絆創膏を巻いたものの、デッキのシャッフルができるかどうか不安。
翌日、10時半には着けるように出発。武蔵浦和で朝食を食べ、埼京線で池袋へ。山手線に乗り換え・・・られない!人身事故で山手線が止まっていました。朝食に時間を割いていなければと思いましたが後の祭り。急ぎあかつきさんに連絡を取る。デッキ構築までやっておくからゆっくり来て~とのお言葉でしたが、やはりデッキ構築は自分でやりたい。タクシーを拾って高田馬場へ。余計な出費が(涙)
23チーム参加の5回戦。配られた12パックのレアはあかつきさんの日記を見ていただき、じゃこ~さんが黒赤、あかつきさんが青赤、そして自分が白緑。さすがに12パック分の白緑で組むと強そうなデッキができました。
クリーチャー 17枚
[2] 前線の僧侶 {1W} 2/2
[1] 領事補佐官 {WW} 2/1 先制攻撃 高名1
[1] トーパの自由刃 {1W} 2/2 警戒 高名1
[1] 葉光らせ {1G} 2/1
[1] 祝福された霊魂 {2W} 2/2 飛行
[1] 巡礼者の道の騎士 {2W} 3/2 高名1
[2] 確固たるエイヴン {2W} 1/3 高名1
[1] イェヴァの腕力魔道士 {2G} 2/2
[2] アンブリンの戦術家 {2WW} 3/3
[1] 戦乱の信託者 {2WW} 3/3 絆魂 高名1
[1] ファリカの信奉者 {3G} 2/3 接死 高名1
[1] ロウクスのやっかいもの {4G} 4/4 トランプル 高名2
[1] 永遠警備の歩哨 {5W} 4/6 警戒
[1] ガイアの復讐者 {5GG} 8/5 速攻
除去 4枚
[1] 抑制する縛め {3W} Aur
[2] 野性の本能 {3G} Sor
[1] 悲劇的な傲慢 {3WW} Sor
スペル 2枚
[2] 秘儀術師の掌握 {1W} Aur
土地 17枚
[10] 平地
[07] 森
12パック剥いた割にはトーパの自由刃が1枚しかないとか、勇者の守護神(4/4飛行、場に出た時+1/+1カウンターが乗っている自陣のクリーチャーにカウンターを一個追加)がないとか、カードパワーが弱い気はします。が、とにもかくにもこれでデッキ決定。
一回戦 白青 ×○○ チーム○
一本目、序盤からテンポよく責める。しかし「ギデオンの密集軍」の2/2兵士トークン4対でこちらの攻め手2体をシャクられ、そのままクリーチャーの数の差を取り返せずに負け。二本目、「テレパスの才能」から「野生の本能」を使われ除去される。さらに「戦慄水」でライブラリを攻められるが、構わず高位クリーチャーを並べて押し切った。三本目はブン回りで勝ち。
二回戦 緑青 ×× チーム×
一本目、相手がクリーチャーを数体並べたところで「悲劇的な傲慢」で流したものの、その後相手がいくらなんでもおかしいだろうという勢いでクリーチャーを並べる。たぶんドローが全部クリーチャー(笑) これは勝てない。二戦目はマナフラッド。13枚の土地を引いて敗北。
三回戦 黒緑 ○×× チーム×
なんと「ガイアの復讐者」ミラーマッチ。しかし、相手にはさらに「エレボスのタイタン」もいて、クリーチャーと除去の質が明らかに上。苦労して相打ちを取っても「屍術的召還」で戻ってくるし。10/7速攻呪禁もどきっていったい・・・。
四回戦 赤緑 ○×○ チーム○
一本目、「前線の僧侶」と除去だけの手札をキープ。後の展開が少々不安だったが、相手がクリーチャーを並べてから「悲劇的な傲慢」で飛行機械トークンのみを残して生贄に捧げさせ、後からで出てくるクリーチャーは「野生の本能」2枚と「抑制する縛め」で除去しながら殴って勝利。二本目は、まず土地4枚と5マナ6マナ7マナの手札をマリガン、土地4枚と「剛力化」「ガイアの復讐者」の手札をキープ。そうしたらその後5ターンのドローがすべて土地(笑) いやあ、もう笑うしかない。一方、相手は「瘡蓋族の凶戦士」からスムーズに展開して一方的撲殺。三本目はこのデッキらしさを発揮してブン回り。
2-2でドロップしました。暑いし腹は減るし、ちょっと気分が悪くなってしまった。その後遅めの昼食を採って解散。
さて、しばらくはマジックする機会がなさそう。平日シールドやドラフトは、暑すぎて行きたくないし。どうしますかね。
コメント