7/12 オリジンプレリリース午後の部(シールド)
2015年7月13日 TCG全般 コメント (2)休憩をはさんで午後の部。
今回引いたのは玄箱。いや黒箱。人気色と聞いているので嬉しい。
午前中のレアは散々だったしなー、リリアナ引くぞ!
・神聖なる月光
・秘宝の探求者
・空位の玉座の印章
・闇の請願(プロモカード)
・悪魔の契約
・極上の炎技
・ピア・ナラーとキラン・ナラー
あっるぇー?黒箱?黒箱だよね?
黒はカスレアしかなく、プレリパックの中身もぱっとしない。はいはい負け負け。
さて気を取り直し、赤が火力がそこそこあり、威迫持ち「ボガートの粗暴者」などで序盤から攻められそう。白も軽い高名クリーチャーや4/4飛行がいるし、ということで白赤デッキを組む。黒どこ行った。
クリーチャー 14枚
[1] 勇者の選定師 {W} 1/1
[1] 前線の僧侶 {1W} 2/2
[1] 秘宝の探求者 {1W} 2/2 高名1
[1] トーパの自由刃 {1W} 2/2 警戒 高名1
[1] 魔道士輪の暴漢 {1R} 2/2 果敢
[1] 業火の侍祭 {2R} 3/1 高名1
[2] ボガートの粗暴者 {2R} 3/2 威迫
[1] イロアスの勇者 {1RW} 2/2 二段攻撃
[1] 戦乱の信託者 {2WW} 3/3 絆魂 高名1
[1] 心酔させる勝者 {3R} 3/2
[1] ピア・ナラーとキラン・ナラー {2RR} 2/2
[1] 勇者の守護神 {3WW} 4/4 飛行
[1] トゲイノシシ {4R} 3/3
除去 5枚
[1] 焦熱の衝動 {R} Ins 魔功-2点の代わりに3点のダメージを与える
[1] 天界のほとばしり {WW} Ins
[1] 極上の炎技 {1RR} Sor 魔功-打ち消されない
[1] 抑制する縛め {3W} Aur
[1] チャンドラの憤怒 {4R} Ins
スペル 4枚
[1] 包み込む霧 {W} Ins
[1] 力強い跳躍 {1W} Ins
[1] 武勇の印章 {2} Art-装備品
[1] 古参兵の予備武装 {2} Art-装備品
土地 17枚
[8] 平地
[8] 山
[1] 領事の鋳造所
2Tに2マナの高位クリーチャーを出し、3Tに「古参兵の予備武装」を出して装備して殴れば、4/4クリーチャーの出来上がり。この流れができた時は強かったです。午前中はあまり活躍しなかった「領事館の鋳造所」ですが、装備品「武勇の印章」があると話は別で、トークンを出すと装備したクリーチャーが攻撃時に+2/+2されます。ナラー夫婦が出ても一緒。
「包み込む霧」は1マナでうまくすれば相手のクリーチャーを除去できてこちらが残る、地味ながらいぶし銀のような輝きを誇る一品。
青赤デッキにサイドした「神聖なる月光」、飛行機械トークン2体を追放して1ドローした時はウマーでしたね。
一回戦 kondohiさん 白緑 ×○○
一本目、お互い速い展開だったのですが一歩出遅れて負け。このマッチはダイス勝負かもしれない。二本目、相手が土地2枚で一瞬止まった隙にこちらが展開、勝ち。三本目、またしても相手が土地事故、平地4枚で毎ターン1アクションしか取れず、「武勇の印章」で毎ターン大きくなっていくこちらの攻撃クリーチャーを止めきれずに勝ち。手札に「牢獄の管理人、ヒクサス」を握っていたそうで、あと1枚土地が来ていたら危なかった。
二回戦 あかつきさん 白黒 ○××
一本目、ウィニー装備展開。理想的に回って勝ち。二本目、土地事故。相手の展開が上回り圧死。三本目、平地が来ない色事故。残念。
三回戦 青赤 ×○○
一本目、土地事故。くー、またもやこの展開か。ストレスが溜まる。二本目、マナフラッド…。またもや負けかと腐りかけるが、土地ゾーンを抜けるまで火力でさばけたおかげで盛り返すことに成功。最後は「極上の炎技」を叩き込んで勝ち。三本目、今度は相手が事故。クリーチャーを並べ、最後は「チャンドラの憤怒」。
四回戦 Sさん 黒緑 ○○
一本目、エルフが続々出てくる。やばい、この流れは午前中の一回戦を思い出す。しかしさすがに午前中のアレは出来過ぎの部類。今度はもう少し展開が遅く、「勇者の守護神」に印象を装備、クリーチャーをじっくり並べながら攻撃時8/8にまで育ち、最後はナラー夫婦が印象を相手に投げつけてとどめ。二本目、序盤相手の動きが鈍い。その隙に高名クリーチャーを続けざまに出して攻撃。「破衝車」に「古参兵の予備武装」が装備され、5/4が殴ってくる状態になるがダメージ量で上回り、最後は火力を叩き込んで勝ち。
3-1で4位でした。追加のパックからは
・炎影の妖術
・闇の請願
・悪魔の取引
2枚被ってるし安いし。2枚づつぶちこんだ黒コンでも作りますかね。「ニクスの星原」で取引をクリーチャー化して殴ってもいいかも。
「秘宝の探求者」は「石鍛冶の神秘家」と比べると・・・まあ、神秘家が異常に強かったので仕方ないですか。
次回は19日のこぢんまり会に出たいなーと思ってます。
今回引いたのは玄箱。いや黒箱。人気色と聞いているので嬉しい。
午前中のレアは散々だったしなー、リリアナ引くぞ!
・神聖なる月光
・秘宝の探求者
・空位の玉座の印章
・闇の請願(プロモカード)
・悪魔の契約
・極上の炎技
・ピア・ナラーとキラン・ナラー
あっるぇー?黒箱?黒箱だよね?
黒はカスレアしかなく、プレリパックの中身もぱっとしない。はいはい負け負け。
さて気を取り直し、赤が火力がそこそこあり、威迫持ち「ボガートの粗暴者」などで序盤から攻められそう。白も軽い高名クリーチャーや4/4飛行がいるし、ということで白赤デッキを組む。黒どこ行った。
クリーチャー 14枚
[1] 勇者の選定師 {W} 1/1
[1] 前線の僧侶 {1W} 2/2
[1] 秘宝の探求者 {1W} 2/2 高名1
[1] トーパの自由刃 {1W} 2/2 警戒 高名1
[1] 魔道士輪の暴漢 {1R} 2/2 果敢
[1] 業火の侍祭 {2R} 3/1 高名1
[2] ボガートの粗暴者 {2R} 3/2 威迫
[1] イロアスの勇者 {1RW} 2/2 二段攻撃
[1] 戦乱の信託者 {2WW} 3/3 絆魂 高名1
[1] 心酔させる勝者 {3R} 3/2
[1] ピア・ナラーとキラン・ナラー {2RR} 2/2
[1] 勇者の守護神 {3WW} 4/4 飛行
[1] トゲイノシシ {4R} 3/3
除去 5枚
[1] 焦熱の衝動 {R} Ins 魔功-2点の代わりに3点のダメージを与える
[1] 天界のほとばしり {WW} Ins
[1] 極上の炎技 {1RR} Sor 魔功-打ち消されない
[1] 抑制する縛め {3W} Aur
[1] チャンドラの憤怒 {4R} Ins
スペル 4枚
[1] 包み込む霧 {W} Ins
[1] 力強い跳躍 {1W} Ins
[1] 武勇の印章 {2} Art-装備品
[1] 古参兵の予備武装 {2} Art-装備品
土地 17枚
[8] 平地
[8] 山
[1] 領事の鋳造所
2Tに2マナの高位クリーチャーを出し、3Tに「古参兵の予備武装」を出して装備して殴れば、4/4クリーチャーの出来上がり。この流れができた時は強かったです。午前中はあまり活躍しなかった「領事館の鋳造所」ですが、装備品「武勇の印章」があると話は別で、トークンを出すと装備したクリーチャーが攻撃時に+2/+2されます。ナラー夫婦が出ても一緒。
「包み込む霧」は1マナでうまくすれば相手のクリーチャーを除去できてこちらが残る、地味ながらいぶし銀のような輝きを誇る一品。
青赤デッキにサイドした「神聖なる月光」、飛行機械トークン2体を追放して1ドローした時はウマーでしたね。
一回戦 kondohiさん 白緑 ×○○
一本目、お互い速い展開だったのですが一歩出遅れて負け。このマッチはダイス勝負かもしれない。二本目、相手が土地2枚で一瞬止まった隙にこちらが展開、勝ち。三本目、またしても相手が土地事故、平地4枚で毎ターン1アクションしか取れず、「武勇の印章」で毎ターン大きくなっていくこちらの攻撃クリーチャーを止めきれずに勝ち。手札に「牢獄の管理人、ヒクサス」を握っていたそうで、あと1枚土地が来ていたら危なかった。
二回戦 あかつきさん 白黒 ○××
一本目、ウィニー装備展開。理想的に回って勝ち。二本目、土地事故。相手の展開が上回り圧死。三本目、平地が来ない色事故。残念。
三回戦 青赤 ×○○
一本目、土地事故。くー、またもやこの展開か。ストレスが溜まる。二本目、マナフラッド…。またもや負けかと腐りかけるが、土地ゾーンを抜けるまで火力でさばけたおかげで盛り返すことに成功。最後は「極上の炎技」を叩き込んで勝ち。三本目、今度は相手が事故。クリーチャーを並べ、最後は「チャンドラの憤怒」。
四回戦 Sさん 黒緑 ○○
一本目、エルフが続々出てくる。やばい、この流れは午前中の一回戦を思い出す。しかしさすがに午前中のアレは出来過ぎの部類。今度はもう少し展開が遅く、「勇者の守護神」に印象を装備、クリーチャーをじっくり並べながら攻撃時8/8にまで育ち、最後はナラー夫婦が印象を相手に投げつけてとどめ。二本目、序盤相手の動きが鈍い。その隙に高名クリーチャーを続けざまに出して攻撃。「破衝車」に「古参兵の予備武装」が装備され、5/4が殴ってくる状態になるがダメージ量で上回り、最後は火力を叩き込んで勝ち。
3-1で4位でした。追加のパックからは
・炎影の妖術
・闇の請願
・悪魔の取引
2枚被ってるし安いし。2枚づつぶちこんだ黒コンでも作りますかね。「ニクスの星原」で取引をクリーチャー化して殴ってもいいかも。
「秘宝の探求者」は「石鍛冶の神秘家」と比べると・・・まあ、神秘家が異常に強かったので仕方ないですか。
次回は19日のこぢんまり会に出たいなーと思ってます。
コメント