5/8 柏木FNM(ドラフト)
2015年5月9日 TCG全般午後休みから飯田橋→駒込→新宿をぶらつき、秋葉原イエサブのドラフトに間に合わなくなったので柏木FNMに参加しました。
7人卓でドラフト。1-1は「死致の執政」。1-2は「戦いをもたらすもの」。黒メインの黒赤かな、赤は人気あるし。2-1は「狩りの先駆け」。あまり好きじゃないけどドラゴンだし。「快速ウォーカイト」も取る。3-1は「精霊龍のるつぼ」を流して「龍火浴びせ」。ジャンドカラーで構築。
クリーチャー 15枚
[1] チフス鼠 {B} 1/1 接死
[1] コラガンの野心家 {1R} 2/1
[1] 荒野の囁く者 {1G} 0/2 獰猛
[1] 頭巾被りの暗殺者 {2B} 1/2
[1] 忠信な従者 {2B} 1/2
[1] 無謀なインプ {2B} 2/2 飛行 疾駆{1B}
[1] 鍛えられた狂戦士 {2R} 3/2
[1] 禿鷹エイヴン {3B} 2/3 飛行 濫用 - カードを2枚引き、2点ライフを失う。
[1] 沸血の処罰者 {3R} 5/2
[1] 剣歯虎の先導隊 {3R} 4/2 トランプル 圧倒 - 先制攻撃
[1] 戦いをもたらすもの {3R} 3/3 疾駆{2R}
[1] 疾走する戦暴者 {4R} 5/4 疾駆{3R}
[1] 狩りの先駆け {3RG} 5/3 飛行
[1] 快速ウォーカイト {4BR} 4/4 飛行
[1] 死致の執政 {5BB} 5/6 飛行
除去 3枚
[1] 双雷弾 {1R} Ins
[1] 龍火浴びせ {2R} Sor
[1] 弱者狩り {3G} Sor
スペル 5枚
[1] 忌呪の金切り声 {B} Ins
[1] 苦しめる声 {1R} Sor
[1] 解体者の喜び {2B} Ins
[1] 遮蔽された高楼 {2G} Enc
[1] コラガンの碑 {3} Art
土地 17枚
[6] 沼
[6] 山
[4] 森
[1] 血だまりの洞窟
一回戦 Kさん 青黒 ○○
全体的にマナ事故もクリーチャー事故も起こさず、ドラゴンまでスムーズに繋いで勝ち。
二回戦 青黒 ×○×
相手方の5ターン目に必ず「屍術使いのドラゴン」が出てくるのがきつかった。こちらは「龍火浴びせ」くらいしか討ち取る手段がないし。3戦目、相手のクリーチャー5体が攻撃(一体は疾駆)、パワー4の地上クリーチャーを「荒野の囁く者」でブロック。残ライフは6。次のターン、勝てる手段は「死致の執政」しかない状態で引いたのは「死致の執政」!やった逆転!と思ったら、場にあるクリーチャーは4体。そうだ一体は疾駆だったw 全スルーしてもライフは2残ったんだから、「死致の執政」に賭けていたならブロックはすべきでなかったね。とは言え本当に引いてくるとは思わないもんなー。
三回戦 青黒赤緑 ○×○
一本目、お互い疾駆クリーチャーでライフを削り合う中、最後に「双雷弾」を引いて本体に2点叩き込んで勝ち。2本目マナフラッドを起こして負け。三本目、相手の「仇滅の執政」のおかげで手札の「弱者狩り」が腐る。相手に地上クリーチャーが並ぶも、「狩りの先駆け」の火吐き能力で一掃。「先駆け」「ウォーカイト」「コラガンの碑」とドラゴンが三対並んだのでアタックしたら相手が投了しました。「ウォーカイト」で「忠信な従者」を場に出し、従者が死ぬと別のクリーチャーを手札に戻し…のシナジーがなかなか面白かった。
2-1、まあまあでしょうか。次は10日のこぢんまり会です。
7人卓でドラフト。1-1は「死致の執政」。1-2は「戦いをもたらすもの」。黒メインの黒赤かな、赤は人気あるし。2-1は「狩りの先駆け」。あまり好きじゃないけどドラゴンだし。「快速ウォーカイト」も取る。3-1は「精霊龍のるつぼ」を流して「龍火浴びせ」。ジャンドカラーで構築。
クリーチャー 15枚
[1] チフス鼠 {B} 1/1 接死
[1] コラガンの野心家 {1R} 2/1
[1] 荒野の囁く者 {1G} 0/2 獰猛
[1] 頭巾被りの暗殺者 {2B} 1/2
[1] 忠信な従者 {2B} 1/2
[1] 無謀なインプ {2B} 2/2 飛行 疾駆{1B}
[1] 鍛えられた狂戦士 {2R} 3/2
[1] 禿鷹エイヴン {3B} 2/3 飛行 濫用 - カードを2枚引き、2点ライフを失う。
[1] 沸血の処罰者 {3R} 5/2
[1] 剣歯虎の先導隊 {3R} 4/2 トランプル 圧倒 - 先制攻撃
[1] 戦いをもたらすもの {3R} 3/3 疾駆{2R}
[1] 疾走する戦暴者 {4R} 5/4 疾駆{3R}
[1] 狩りの先駆け {3RG} 5/3 飛行
[1] 快速ウォーカイト {4BR} 4/4 飛行
[1] 死致の執政 {5BB} 5/6 飛行
除去 3枚
[1] 双雷弾 {1R} Ins
[1] 龍火浴びせ {2R} Sor
[1] 弱者狩り {3G} Sor
スペル 5枚
[1] 忌呪の金切り声 {B} Ins
[1] 苦しめる声 {1R} Sor
[1] 解体者の喜び {2B} Ins
[1] 遮蔽された高楼 {2G} Enc
[1] コラガンの碑 {3} Art
土地 17枚
[6] 沼
[6] 山
[4] 森
[1] 血だまりの洞窟
一回戦 Kさん 青黒 ○○
全体的にマナ事故もクリーチャー事故も起こさず、ドラゴンまでスムーズに繋いで勝ち。
二回戦 青黒 ×○×
相手方の5ターン目に必ず「屍術使いのドラゴン」が出てくるのがきつかった。こちらは「龍火浴びせ」くらいしか討ち取る手段がないし。3戦目、相手のクリーチャー5体が攻撃(一体は疾駆)、パワー4の地上クリーチャーを「荒野の囁く者」でブロック。残ライフは6。次のターン、勝てる手段は「死致の執政」しかない状態で引いたのは「死致の執政」!やった逆転!と思ったら、場にあるクリーチャーは4体。そうだ一体は疾駆だったw 全スルーしてもライフは2残ったんだから、「死致の執政」に賭けていたならブロックはすべきでなかったね。とは言え本当に引いてくるとは思わないもんなー。
三回戦 青黒赤緑 ○×○
一本目、お互い疾駆クリーチャーでライフを削り合う中、最後に「双雷弾」を引いて本体に2点叩き込んで勝ち。2本目マナフラッドを起こして負け。三本目、相手の「仇滅の執政」のおかげで手札の「弱者狩り」が腐る。相手に地上クリーチャーが並ぶも、「狩りの先駆け」の火吐き能力で一掃。「先駆け」「ウォーカイト」「コラガンの碑」とドラゴンが三対並んだのでアタックしたら相手が投了しました。「ウォーカイト」で「忠信な従者」を場に出し、従者が死ぬと別のクリーチャーを手札に戻し…のシナジーがなかなか面白かった。
2-1、まあまあでしょうか。次は10日のこぢんまり会です。
コメント