2/1 祐天寺カード破産オフ(リミテッド)
2015年2月3日 TCG全般 コメント (1)祐天寺で開催された、やまぴいさん主催のカード破産オフに参加してきました。
カード破産オフは、自宅からは遠いけどタイミングが合うと行けるんですよね。
14人参加で、最初はシールド。
・アブザンの隆盛
・足首裂き
・幽霊火の刃
・ウギンのきずな(Foil)
・電弧連鎖
・野生呼び
・達人の巻物
・精霊龍のるつぼ(Foil)
レアのフォイルが2枚も入っているのにこの安さ。しかも一枚は神話レアだよ!
全体的に色が噛み合っていないプール。こういう場合はサイズが大きい方が有利なので、アブザンタッチ赤で。もう一つのプランとしては足首裂き採用のマルドゥもあったけど、足首裂きを引けないとサイズで負けるのが見えているので不採用。
クリーチャー 13枚
[1] マルドゥの悪刃 {W} 1/1
[1] アラシンの僧侶 {1W} 1/3
[1] スゥルタイの死者 {1B} 1/1
[1] アイノクの先達 {1G} 1/1
[1] ケルゥの吸血者 {2B} 2/2
[1] 開拓地のマストドン {2G} 3/2 獰猛
[1] 塩路の巡回兵 {3W} 2/5 長久{1W}
[1] 残忍なクルショク {4G} 5/4
[1] 足首裂き {2RWB} 2/2 速攻
[1] 軍備部隊 {2WBG} 5/5
[1] スゥルタイのゴミあさり {5B} 3/3 探査 飛行
[1] わめき騒ぐマンドリル {5G} 4/4 探査
[1] 待ち伏せクロティク {5G} 5/5
除去 7枚
[1] 狂暴な殴打 {1G} Sor
[1] 必殺の一射 {2W} Ins
[1] 薄暗がりへの消失 {2B} Ins
[1] 電弧連鎖 {2R} Ins
[1] 無残な競争 {1BG} Ins
[1] 影の手の内 {4B} Ins
[1] 死の激情 {3BG} Sor
スペル 3枚
[1] 幽霊火の刃 {1} Art
[1] アブザンの隆盛 {WBG} Enc
[1] 野生呼び {XGG} Sor
土地 17枚
[4] 平地
[3] 沼
[3] 森
[1] 岩だらけの高地
[1] ジャングルのうろ穴
[1] 磨かれたやせ地
[2] 花咲く砂地
[2] 血溜まりの洞窟
「電弧連鎖」はサイドアウトして「苦々しい天啓」と差し替えました。全体除去にはなるけど、ちょっと使いにくい。
一回戦 ○×○
一本目、クリーチャーを並べて「足首裂き」。足首裂きが除去されないとワンサイドゲーム。
二本目、「マラング川をうろつくもの」に「ティムールの呪印」がエンチャントされて4/3アンブロッカブル。これを除去できずに負け。
三本目、時間切れ延長5ターンまでもつれるが、「マルドゥの悪刃」と「狂暴な殴打」で壁を除去して殴り、ライフを削り切った。
二回戦 ××
サルカンが空を駆けたり、「悪逆な富」で「アブザンの隆盛」を奪われたり。
三回戦 ×× あかつきさん
一本目、クリーチャーを出すそばから除去されて負け。
二本目、やっぱり除去いっぱい。と言うより、クリーチャーを全然引かなかった。「悪行の大悪鬼」の能力に関係なく、クリーチャーが2体以上は並ばなかったほど。
四回線 ○○
2敗したので、マルドゥに組み替えた。相手のデッキはスゥルタイで遅めだったこともあり、小さいクリーチャーを並べて「足首裂き」をプレイしたら負けなかった。
2-2、まあこんなもんか、というところですかね。
続いてドラフト。レア順位取り組と取りきり組に分かれました。自分は取り切り組。
1-1「永遠のドロモカ」文句なし。2-1「アブザンの獣使い」。1-3「破壊するドラゴン」。緑白で行くか、と思ったが白は除去は流れてもクリーチャーが今一つ。緑と青を集めつつタッチ白。赤と黒はなんだかピンとこなかったのでパス。
2-1「なだれの大牙獣」を流して「雪花石の麒麟」。緑と青を中心にピックする。
3-1「ジェスカイの隆盛」。流したら3-2が「飛鶴の技」。さすがにこれはタッチ赤しても入れる価値があるので取る。
デッキは緑青白タッチ赤。
クリーチャー 13枚
[1] アイノクの盟族 {1W} 2/1 長久{1W}
[1] 荒野の囁く者 {1G} 0/2 獰猛
[1] 高山の灰色熊 {2G} 4/2
[1] アブザンの獣使い {2G} 2/1
[1] 雪花石の麒麟 {3W} 2/3 飛行、警戒
[1] 霧炎の織り手 {3U} 3/1 飛行 変異{2U}
[1] 賢者眼の侵略者 {4W} 1/5 飛行 変異{3W}
[1] 旋風の達人 {4U} 4/2 呪禁 果敢
[1] エイヴンの偵察員 {3UU} 2/2 飛行
[1] 松歩き {3GG} 5/5 変異{4G}
[1] サグの射手 {4G} 2/5 変異{4G}
[1] 破壊するドラゴン {4GG} 4/4 飛行
[1] 永遠のドロモカ {3GW} 5/5 鼓舞2
除去 5枚
[1] 引き剥がし {1U} Ins 獰猛
[1] 必殺の一射 {2W} Ins
[1] 払いのけ {2U} Ins
[1] 大物潰し {3W} Ins
[1] 弱者狩り {3G} Sor
スペル 5枚
[1] ジェスカイの呪印 {2U} Aur
[1] ジェスカイの戦旗 {3} Art
[1] 地平の探索 {3G} Sor
[1] 天上の待ち伏せ {3GU} Ins
[1] 飛鶴の技 {3URW} Ins
土地 17枚
[3] 平地
[3] 島
[1] 山
[7] 森
[1] 神秘の僧院
[2] 平穏な入り江
こうしてみると、弱いな!とりあえず戦旗や囁く者でマナをジャンプアップして、ドラゴンを出すのが勝ち筋。
一回戦 ○○
一本目、順調に4ターン目に「永遠のドロモカ」が出て勝ち。2ターン除去されないと勝てます。二本目、ドロモカは出なかったが、変異・予示クリーチャーが3体並び、アタックをスルーされたので「飛鶴の技」で12点パンチして勝ち。
二回戦 ×○○
三回戦 ×× あかつきさん
一本目、5ターン目の「破壊するドラゴン」を「軽蔑的な一撃」される。その後は互いに地上クリーチャーを並べる展開。「ティムールの剣歯虎」があるために除去を撃てない。こちらのサイズが大きいので、あかつきさんも攻め込めない。「永遠のドロモカ」を場に出せたのでようやくアタック開始。そうしたら「石弾の弾幕」で一気にライフを持って行かれて負け。
二本目、こちらにサイズの大きなクリーチャーが並んで押し切れるか、と思ったら、「嘲る扇動者」でドロモカを奪われ、「狂暴な殴打」で「松歩き」と格闘させられる。ドロモカを含めたクリーチャー軍が一斉に殴ってきて、ライフを計算する必要もなく負け。
2-1でした。マナ加速から大型クリーチャー、というセオリーは一応踏んでいたかな。
大変楽しく遊べた一日でした。主催者に感謝。帰りは祐天寺から中目黒に出て、後は日比谷線で一本。楽です。
次は2月7日のこぢんまり会です。
カード破産オフは、自宅からは遠いけどタイミングが合うと行けるんですよね。
14人参加で、最初はシールド。
・アブザンの隆盛
・足首裂き
・幽霊火の刃
・ウギンのきずな(Foil)
・電弧連鎖
・野生呼び
・達人の巻物
・精霊龍のるつぼ(Foil)
レアのフォイルが2枚も入っているのにこの安さ。しかも一枚は神話レアだよ!
全体的に色が噛み合っていないプール。こういう場合はサイズが大きい方が有利なので、アブザンタッチ赤で。もう一つのプランとしては足首裂き採用のマルドゥもあったけど、足首裂きを引けないとサイズで負けるのが見えているので不採用。
クリーチャー 13枚
[1] マルドゥの悪刃 {W} 1/1
[1] アラシンの僧侶 {1W} 1/3
[1] スゥルタイの死者 {1B} 1/1
[1] アイノクの先達 {1G} 1/1
[1] ケルゥの吸血者 {2B} 2/2
[1] 開拓地のマストドン {2G} 3/2 獰猛
[1] 塩路の巡回兵 {3W} 2/5 長久{1W}
[1] 残忍なクルショク {4G} 5/4
[1] 足首裂き {2RWB} 2/2 速攻
[1] 軍備部隊 {2WBG} 5/5
[1] スゥルタイのゴミあさり {5B} 3/3 探査 飛行
[1] わめき騒ぐマンドリル {5G} 4/4 探査
[1] 待ち伏せクロティク {5G} 5/5
除去 7枚
[1] 狂暴な殴打 {1G} Sor
[1] 必殺の一射 {2W} Ins
[1] 薄暗がりへの消失 {2B} Ins
[1] 電弧連鎖 {2R} Ins
[1] 無残な競争 {1BG} Ins
[1] 影の手の内 {4B} Ins
[1] 死の激情 {3BG} Sor
スペル 3枚
[1] 幽霊火の刃 {1} Art
[1] アブザンの隆盛 {WBG} Enc
[1] 野生呼び {XGG} Sor
土地 17枚
[4] 平地
[3] 沼
[3] 森
[1] 岩だらけの高地
[1] ジャングルのうろ穴
[1] 磨かれたやせ地
[2] 花咲く砂地
[2] 血溜まりの洞窟
「電弧連鎖」はサイドアウトして「苦々しい天啓」と差し替えました。全体除去にはなるけど、ちょっと使いにくい。
一回戦 ○×○
一本目、クリーチャーを並べて「足首裂き」。足首裂きが除去されないとワンサイドゲーム。
二本目、「マラング川をうろつくもの」に「ティムールの呪印」がエンチャントされて4/3アンブロッカブル。これを除去できずに負け。
三本目、時間切れ延長5ターンまでもつれるが、「マルドゥの悪刃」と「狂暴な殴打」で壁を除去して殴り、ライフを削り切った。
二回戦 ××
サルカンが空を駆けたり、「悪逆な富」で「アブザンの隆盛」を奪われたり。
三回戦 ×× あかつきさん
一本目、クリーチャーを出すそばから除去されて負け。
二本目、やっぱり除去いっぱい。と言うより、クリーチャーを全然引かなかった。「悪行の大悪鬼」の能力に関係なく、クリーチャーが2体以上は並ばなかったほど。
四回線 ○○
2敗したので、マルドゥに組み替えた。相手のデッキはスゥルタイで遅めだったこともあり、小さいクリーチャーを並べて「足首裂き」をプレイしたら負けなかった。
2-2、まあこんなもんか、というところですかね。
続いてドラフト。レア順位取り組と取りきり組に分かれました。自分は取り切り組。
1-1「永遠のドロモカ」文句なし。2-1「アブザンの獣使い」。1-3「破壊するドラゴン」。緑白で行くか、と思ったが白は除去は流れてもクリーチャーが今一つ。緑と青を集めつつタッチ白。赤と黒はなんだかピンとこなかったのでパス。
2-1「なだれの大牙獣」を流して「雪花石の麒麟」。緑と青を中心にピックする。
3-1「ジェスカイの隆盛」。流したら3-2が「飛鶴の技」。さすがにこれはタッチ赤しても入れる価値があるので取る。
デッキは緑青白タッチ赤。
クリーチャー 13枚
[1] アイノクの盟族 {1W} 2/1 長久{1W}
[1] 荒野の囁く者 {1G} 0/2 獰猛
[1] 高山の灰色熊 {2G} 4/2
[1] アブザンの獣使い {2G} 2/1
[1] 雪花石の麒麟 {3W} 2/3 飛行、警戒
[1] 霧炎の織り手 {3U} 3/1 飛行 変異{2U}
[1] 賢者眼の侵略者 {4W} 1/5 飛行 変異{3W}
[1] 旋風の達人 {4U} 4/2 呪禁 果敢
[1] エイヴンの偵察員 {3UU} 2/2 飛行
[1] 松歩き {3GG} 5/5 変異{4G}
[1] サグの射手 {4G} 2/5 変異{4G}
[1] 破壊するドラゴン {4GG} 4/4 飛行
[1] 永遠のドロモカ {3GW} 5/5 鼓舞2
除去 5枚
[1] 引き剥がし {1U} Ins 獰猛
[1] 必殺の一射 {2W} Ins
[1] 払いのけ {2U} Ins
[1] 大物潰し {3W} Ins
[1] 弱者狩り {3G} Sor
スペル 5枚
[1] ジェスカイの呪印 {2U} Aur
[1] ジェスカイの戦旗 {3} Art
[1] 地平の探索 {3G} Sor
[1] 天上の待ち伏せ {3GU} Ins
[1] 飛鶴の技 {3URW} Ins
土地 17枚
[3] 平地
[3] 島
[1] 山
[7] 森
[1] 神秘の僧院
[2] 平穏な入り江
こうしてみると、弱いな!とりあえず戦旗や囁く者でマナをジャンプアップして、ドラゴンを出すのが勝ち筋。
一回戦 ○○
一本目、順調に4ターン目に「永遠のドロモカ」が出て勝ち。2ターン除去されないと勝てます。二本目、ドロモカは出なかったが、変異・予示クリーチャーが3体並び、アタックをスルーされたので「飛鶴の技」で12点パンチして勝ち。
二回戦 ×○○
三回戦 ×× あかつきさん
一本目、5ターン目の「破壊するドラゴン」を「軽蔑的な一撃」される。その後は互いに地上クリーチャーを並べる展開。「ティムールの剣歯虎」があるために除去を撃てない。こちらのサイズが大きいので、あかつきさんも攻め込めない。「永遠のドロモカ」を場に出せたのでようやくアタック開始。そうしたら「石弾の弾幕」で一気にライフを持って行かれて負け。
二本目、こちらにサイズの大きなクリーチャーが並んで押し切れるか、と思ったら、「嘲る扇動者」でドロモカを奪われ、「狂暴な殴打」で「松歩き」と格闘させられる。ドロモカを含めたクリーチャー軍が一斉に殴ってきて、ライフを計算する必要もなく負け。
2-1でした。マナ加速から大型クリーチャー、というセオリーは一応踏んでいたかな。
大変楽しく遊べた一日でした。主催者に感謝。帰りは祐天寺から中目黒に出て、後は日比谷線で一本。楽です。
次は2月7日のこぢんまり会です。
コメント
またよろしくお願いしますね~。