続いてドラフト。

1-1、「強欲の護符」フォイルと「気紛れな詐称者」で迷って「強欲の護符」。奪われる恐れはあるものの、+2/+0、警戒、追加ドローはどう考えても強い。もちろん殺されないためのケアは必要。1-2、「三つぞろいの霊魂」。上は白やらないのかな。慣れない環境は早いデッキが強い、という経験則より白ウィニーを目指す。流れからはなんとなく混乱したドラフトが窺える。途中、「火炎放射」が来たので取る。これが流れてくるのなら白赤でいけるかな。
2-1、たぶん「急報」。レアは忘れた。今度は赤が流れてこず、青の飛行クリーチャーが多く取れた。白青で行くことに決める。
3-1、忘れた…。レアを取ってないところを見ると、色が合ってなかったのだろうと思う。

デッキ構築時に見渡すと、白と青でだいぶ被っていた。下家は黒青。最初に「気紛れな詐称者」流したもんね。ちょっと申し訳なかった。

あらためてピックしたカードを見ると、早いは早いがパワーカードはほとんどない。さて、デッキになるかな。

クリーチャー 12枚

[1] オレスコスの速爪 {1W} 3/1
[1] 天麗のペガサス {1W} 1/2 飛行 絆魂
[1] 精油の壁 {1W} 0/4 防衛
[1] 天空のアジサシ {1U} 2/1 飛行
[1] 原野の霊 {1WW} 3/1 飛行
[2] ヘリオッドの巡礼者 {2W} 1/2
[1] 飛空士の修繕屋 {2U} 2/3
[1] アンフィンの抜け道魔道士 {3U} 3/2
[2] 諸島の雨雲 {4U} 3/3 飛行
[1] 束縛スリヴァー {5W} 3/3

除去 2枚

[1] 虚空の罠 {U} Sor
[1] 虚空への突入 {3U} Sor

スペル 10枚

[1] 打ち寄せる水 {U} Ins
[1] 儚き盾 {1W} Ins 召集
[2] 急報 {1W} Ins
[1] 熟達した戦い {2W} Aur
[1] 予言 {2U} Sor
[1] 名誉の印 {3W} Aur
[1] 否定の法典 {2UU} Ins
[1] 強欲の護符 {4} Art
[1] 三つぞろいの霊魂 {4WW} Sor 召集

土地 16枚

[9] 平地
[7] 島

こうして見ると、「虚空の罠」はもう一枚欲しかったし、「飛空士の修繕屋」はまず飛ばない。3マナ帯、4マナ帯には飛行クリーチャーはいない、で、あまり出来の良いデッキではないなと思う。

一回戦 F君 黒赤 ×○○
ビートをかまし、ブロッカーはバウンス2枚でいなして勝利。相手が少々事故気味?だったのにも助けられた。

二回戦 アカツキさん 白青 ×○-
一本目は負け。二本目は大接戦。「オレスコスの速爪」に「熟達した戦い」をエンチャントして強引に攻撃。しかしアカツキさんが「ファイレクシアの魂」を出し、お互い地上が止まり、空から殴りあう展開。「三つぞろいの霊魂」でスピリットを出すのも一緒。「ファイレクシアの魂」をバウンス、粘るが、「珊瑚の障壁」から出てきた1/1島渡りイカトークンにちくちく削られる。最後に一斉攻撃してきたアカツキさんに対し、「打ち寄せる水」で計算を狂わせてライフを残し、返しのアタックで勝利。ここで時間切れ。

三回戦 タアボーさん 青黒 ○○
一本目、「精神腐敗」2連打で手札を失うが、クリーチャーの展開は済んでいたので構わず殴る。除去が飛んでこないのをいいことに、「アンフィンの抜け道魔道士」などで強引にこじ開けて殴り勝ち。
二本目、2ターン目「急報」は「否認」されたが、「天麗のペガサス」を設置。それに「名誉の印」をエンチャント、さらに「諸島の雨雲」を追加して殴り勝ち。

「強欲の護符」は「虚空の罠」か「儚き盾」を構えてから装備して殴っていました。やはり強かったですね。2度目からは警戒されて破壊されたりカウンターされていましたが…。

2-1-0。アカツキさんも3戦目に勝っていたので同成績、オポーネント差もなし、マッチ成績でかろうじて1位と言う、僅差での優勝となりました。

賞品はM15を4パック。ほくほくです。

基本セットとしてはコンバットトリックや能力持ちクリーチャーも多く、楽しいセットだと思います。また遊びたいですね。

次は8月10日のこぢんまり会です。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索