kondohiさんが主催された、コンスピラシーを使用したドラフトに参加してきました。

ドラフトは2回。最初は6人ポッドと7人ポッドに分かれてドラフト。
コンスピラシーは通常のカードのほか、「策略」カードと言う者が入っていてそれをどう使用するかでデッキの戦略を広げます・・・が、まあカジュアルなので楽しそうなカードを優先的にピックしようと決めていました。

1-1は「大量破壊」。しかし勘違いしていたのですが、このカードはアーティファクト・クリーチャー・エンチャント・土地すべて対象に取れていないとプレイできないのですね。しまった紙だった。とは言え多人数戦なら役に立つ場面もあるかと気を取り直す。赤が不人気な色らしく、次々と「硫黄の流弾」が流れてくるのでピック。それから「燃え投げの小悪魔」。5マナと重いが死ぬと対象に3点飛ばせる便利なクリーチャー。策略「ブレイゴの好意」をピックしていたので実質は4マナ3/3クリーチャー。これもがめる。飛行クリーチャーが欲しいが流れてこない・・・青の「歪んだ爪の変性者」を2枚取る。「孔の歩哨」を2枚取ったので、防衛クリーチャーの「水面院の巻物守り」も取ってみる。結果、まったく攻撃的でないデッキが出来上がり。

kondohiさん、あかつきさんとの3人卓でプレイ。早々に土地1枚マリガンと、まだ呪いは解けていない模様。
土地を置けずにまごまごしているうちにkondohiさんが狼トークン3体や「覚醒舞い」とゾンビトークンを展開。あかつきさんがプレイした「強制の門」の議決であかつきさんと結託、「殺戮」を2対1で選択して全破壊。しかしkondohiさんがにやりと笑って「甲鱗のワーム」を置く・・・!甲鱗のワーム・・・!7/6能力なしと構築では見向きもされないスペックながら、リミテッドでは無敵のサイズ。置けば勝ちもありうる(嘘)。これに対処が間に合わず、kondohiさんの勝ち。自分は最後まで風景でした。

2回目のドラフト。今度は主催者からのカード貸出し形式。遅れてきたかなざわさんが参加して8名ドラフトです。1-1は「ドレイク街の遺棄者」。1-2で「死の収穫の儀式」。1-3は「突進するサイ」。1回目はサイズで押されたので、今度は大きなクリーチャーを意識して取ってみる。2-2で「ドレイク街の遺棄者」2枚目。しかもフォイル(関係ない)。全体除去があれば巨大クリーチャーだなー、と思いながら「自然発火」も取る。「感染性の恐怖」がやたら集まったので、速攻を付ければ奇襲効果抜群と重い「即応行動」も取る。残念ながら除去がまったく取れなかったが、「残響する勇気」が3枚集まったのでまあよし。お約束の「甲鱗のワーム」入り(笑)。

kondohiさん、F君とあと1名の4人卓。皆順調に展開したが、一人が飛行クリーチャーを保持しつつ「破滅的な行為」を置いたところで緊張が走る。場がそのプレイヤーに有利なうちは使わないのが見え見えだったので、自分から使わせるためにkondohiさんが「テラストドン」からのトークンなど集中攻撃し、やむを得ず起動させることに成功。場が綺麗になったところで、満を持して「ドレイク街の遺棄者」登場。15/15のバケモノ。殴りつつ能力でタフネス1クリーチャーを除去し、「覚醒舞い」とトークンも追加。さらに「犠牲」からワーム様とサイをリアニメイト。決まったな、と思っていたらF君が「総崩れ」。またまた場がサラになる。
しかしその後に速攻「感染性の恐怖」をプレイ、ライフが4だったF君を攻撃して沈める。「よじれた嫌悪者」も追加、攻撃を通したところに「残響する勇気」で2人目沈没、kondohiさんへも攻撃して勝利!でした。

コンスピラシーはあと2回くらい遊べる模様。次はJun’ichi Tamuraさん主催のブラックサブマリンオフに参加する予定です。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索