4/27 ニクスへの旅プレリ(シールド)
2014年4月28日 TCG全般昨日に引き続き、プレリに参加してきました。場所はファイアーボールイオンレイクタウン店。
プレリキットは青を選択。さて中身は・・・
テーロス
・霧裂きのハイドラ
・狩猟の神、ナイレア
神々の軍勢
・苦痛の予見者
ニクスへの旅
・果敢な泥棒
・船団の災い魔(プロモカード)
・フィーリーズ団の船長
・マナの合流点
「マナの合流点」以外は安いなー。でも「真鍮の都」が2,000円代まで上がるとは。
レアは緑に偏っていて、しかしカードプールには緑のクリーチャーが5枚しかないというアンバランスさ。マナ加速のカードはあったので、災い魔などの重いカードを早く出すデッキにしようか…と考えるも、どう見ても緑が3色目。マナ加速よりも色事故の恐れの方が強いと思ったので、青白で。
クリーチャー 13枚
[1] トリトンの岸忍び {U} 1/1 ブロックされない
[1] 印象持ちのヒトデ {1U} 0/3 T:占術1を行う。
[1] 収穫守りのアルセイド {2W} 2/3 星座 クリーチャー1体を対象とし、ダメージをすべて軽減する。
[1] はじけるトリトン {2U} 2/3
[1] ニクス生まれのトリトン {2U} 2/3 授与
[1] 果敢な泥棒 {2U} 2/3 神啓 パーマネント交換
[1] 激浪のキマイラ {2U} 3/4 飛行 アップキープにエンチャントを戻す
[1] ヘリオッドの使者 {3W} 3/3 授与
[2] アクロスの猛犬 {3W} 2/2 タッパー
[1] 擬態するセイレーン {3U} 3/2 瞬速 飛行
[1] 急流のナイアード {3UU} 4/4 星座 クリーチャーを対象とし、ブロックされなくする。
[1] 船団の災い魔 {5UU} 6/6 場に出た時、コントロールする島の枚数以下のタフネスの相手側クリーチャーを手札に戻す。
除去 6枚
[1] 航海の終わり {1U} Ins 占術1
[1] 傲慢 {1U} Ins クリーチャーとつけられているオーラを手札に戻す。
[1] 大地への縫い止め {1U Aur つけられたクリーチャーは-6/-0。
[1] 解消の光 {2W} Ins
[1] 剥離 {3W} Sor
[1] 突然の嵐 {3U} Ins
スペル 5枚
[1] 神々の思し召し {W} Ins
[1] アジャニの存在 {W} Ins 奮励 +1/+1と破壊されない
[1] 旅行者の護符 {1} Art
[1] ニクスの武装 {2W} Aur エンチャント・クリーチャーにつけると二段攻撃、そうでなければダメージをゼロにする
[1] 鷲の飛翔 {4UU} Sor 占術1 2/2鳥トークンを2体場に出す。
土地 16枚
[7] 平地
[7] 島
[1] 山
[1] 未知の岸
一回戦 白青赤 ×○-
一本目、小粒のクリーチャーと土地しか引かずに負け。二本目、7ターン目に島が3枚の状態で「船団の災い魔」(通称タコ)着地。相手の場が更地となり、殴り放題で勝ち。三本目、「印象持ちのヒトデ」で占術しまくって土地をそろえ、タコ着地。しかしバウンスや除去オーラでしのがれ時間切れ引き分け。タコを5~6回はプレイしました。相手も青キットを使用しており、タコを持っているはず。しかし引かれなかったので助かった。これ以後、クラーケンが場に出ると「タコゲー」と呼ばれるように。
ヒトデ強い!気に入った。
二回戦 黒赤 ×○○
一本目、土地事故気味のところに1マナ2/1ミノタウロスなどで速い展開をされ負け。二本目、相手がもたついた隙に「急流のオリアード」プレイ。「激浪のキマイラ」とのシナジーで毎ターンアンブロッカブル4/4が殴り、勝ち。三本目、「果敢な泥棒」で相手の2/2神啓ミノタウルスを奪取。厄介な「刃牙の猪」を止め、上空から2/2鳥トークンでやセイレーンで殴り勝ち。
三回戦 青赤 ××
元赤サブ店長さん。やはり青キット。一本目、今度は相手にクラーケンを出され、こちらの場が壊滅。このタコ、リミテッドではエンドカードですな。二本目、こちらが満を持してプレイしたクラーケンをカウンター!その後もバウンスや「大地への縫い止め」で粘るも、「難局」で出てきた4/4スフィンクストークンを処理できずに負け。
1-1-1で4位。参加賞にニクスへの旅2パックをもらいました。中身は「双子神の指図」と「戦場の秘術師」。秘術師は今構築中のEDHに入るかな。
次は18日に開催されるこぢんまり会に参加する予定です。
プレリキットは青を選択。さて中身は・・・
テーロス
・霧裂きのハイドラ
・狩猟の神、ナイレア
神々の軍勢
・苦痛の予見者
ニクスへの旅
・果敢な泥棒
・船団の災い魔(プロモカード)
・フィーリーズ団の船長
・マナの合流点
「マナの合流点」以外は安いなー。でも「真鍮の都」が2,000円代まで上がるとは。
レアは緑に偏っていて、しかしカードプールには緑のクリーチャーが5枚しかないというアンバランスさ。マナ加速のカードはあったので、災い魔などの重いカードを早く出すデッキにしようか…と考えるも、どう見ても緑が3色目。マナ加速よりも色事故の恐れの方が強いと思ったので、青白で。
クリーチャー 13枚
[1] トリトンの岸忍び {U} 1/1 ブロックされない
[1] 印象持ちのヒトデ {1U} 0/3 T:占術1を行う。
[1] 収穫守りのアルセイド {2W} 2/3 星座 クリーチャー1体を対象とし、ダメージをすべて軽減する。
[1] はじけるトリトン {2U} 2/3
[1] ニクス生まれのトリトン {2U} 2/3 授与
[1] 果敢な泥棒 {2U} 2/3 神啓 パーマネント交換
[1] 激浪のキマイラ {2U} 3/4 飛行 アップキープにエンチャントを戻す
[1] ヘリオッドの使者 {3W} 3/3 授与
[2] アクロスの猛犬 {3W} 2/2 タッパー
[1] 擬態するセイレーン {3U} 3/2 瞬速 飛行
[1] 急流のナイアード {3UU} 4/4 星座 クリーチャーを対象とし、ブロックされなくする。
[1] 船団の災い魔 {5UU} 6/6 場に出た時、コントロールする島の枚数以下のタフネスの相手側クリーチャーを手札に戻す。
除去 6枚
[1] 航海の終わり {1U} Ins 占術1
[1] 傲慢 {1U} Ins クリーチャーとつけられているオーラを手札に戻す。
[1] 大地への縫い止め {1U Aur つけられたクリーチャーは-6/-0。
[1] 解消の光 {2W} Ins
[1] 剥離 {3W} Sor
[1] 突然の嵐 {3U} Ins
スペル 5枚
[1] 神々の思し召し {W} Ins
[1] アジャニの存在 {W} Ins 奮励 +1/+1と破壊されない
[1] 旅行者の護符 {1} Art
[1] ニクスの武装 {2W} Aur エンチャント・クリーチャーにつけると二段攻撃、そうでなければダメージをゼロにする
[1] 鷲の飛翔 {4UU} Sor 占術1 2/2鳥トークンを2体場に出す。
土地 16枚
[7] 平地
[7] 島
[1] 山
[1] 未知の岸
一回戦 白青赤 ×○-
一本目、小粒のクリーチャーと土地しか引かずに負け。二本目、7ターン目に島が3枚の状態で「船団の災い魔」(通称タコ)着地。相手の場が更地となり、殴り放題で勝ち。三本目、「印象持ちのヒトデ」で占術しまくって土地をそろえ、タコ着地。しかしバウンスや除去オーラでしのがれ時間切れ引き分け。タコを5~6回はプレイしました。相手も青キットを使用しており、タコを持っているはず。しかし引かれなかったので助かった。これ以後、クラーケンが場に出ると「タコゲー」と呼ばれるように。
ヒトデ強い!気に入った。
二回戦 黒赤 ×○○
一本目、土地事故気味のところに1マナ2/1ミノタウロスなどで速い展開をされ負け。二本目、相手がもたついた隙に「急流のオリアード」プレイ。「激浪のキマイラ」とのシナジーで毎ターンアンブロッカブル4/4が殴り、勝ち。三本目、「果敢な泥棒」で相手の2/2神啓ミノタウルスを奪取。厄介な「刃牙の猪」を止め、上空から2/2鳥トークンでやセイレーンで殴り勝ち。
三回戦 青赤 ××
元赤サブ店長さん。やはり青キット。一本目、今度は相手にクラーケンを出され、こちらの場が壊滅。このタコ、リミテッドではエンドカードですな。二本目、こちらが満を持してプレイしたクラーケンをカウンター!その後もバウンスや「大地への縫い止め」で粘るも、「難局」で出てきた4/4スフィンクストークンを処理できずに負け。
1-1-1で4位。参加賞にニクスへの旅2パックをもらいました。中身は「双子神の指図」と「戦場の秘術師」。秘術師は今構築中のEDHに入るかな。
次は18日に開催されるこぢんまり会に参加する予定です。
コメント