10/10 柏木Limits R4 (シールド)
2011年10月10日 TCG全般3連休の最終日、時間が取れたのでゲームスペース柏木で遊んできました。
LimitsのR4、イニストラードのシールド戦。18人参加の6回戦スイスドロー形式。
かなーり大雑把にパックが投げられ(本当に投げられていました(笑)) 6パックを取って枚数を確認。レアはこちら。
・霊誉の僧兵
・アンデッドの錬金術師
・血統の守り手/系統の王(変身カード枠)
・護符破りの小悪魔
・小悪魔の遊び
・ファルケンラスの匪賊
・ステンシアの血の間
値は付かないが強いレアが赤黒に揃っているので、それらを生かしつつクリーチャーは白で固めました。
クリーチャー 14枚
[1] 宿命の旅人 {W}
[1] アヴァシン教の僧侶 {1W}
[1] 物騒な群衆 {1W}
[1] 銀筋毛の狐 {1W}
[1] 幽体の乗り手 {WW}
[1] 声無き霊魂 {2W}
[1] 村の鐘鳴らし {2W}
[1] 悪鬼の狩人 {1WW}
[1] スレイベンの歩哨/スレイベンの民兵 {3W}
[1] 絞首台の守部 {4W}
[1] 霊誉の僧兵 {3WW}
[1] 灰口の猟犬 {1R}
[1] 血統の守り手/系統の王 {2BB}
[1] ファルケンラスの匪賊 {3RR}
除去 6枚
[1] 信仰の縛め {1W}
[1] 大物潰し {3W}
[1] 飢えへの貢ぎ物 {2B}
[1] 硫黄の流弾 {2R}
[1] 小悪魔の遊び {XR}
[1] 猛火の松明 {1}
他 4枚
[1] 深夜の出没 {2W}
[1] 旅行者の護符 {1}
[1] とがった三つ又 {2}
[1] アヴァシンの仮面 {2}
土地 16枚
[7] 平地
[3] 沼
[5] 山
[1] ステンシアの血の間
今日はうまくまとまった感じ。3勝はしたい!
1回戦 黒赤 ○○
外人さん。日本語があまり通じない上に、イニストラードのカードもよく把握していなかった模様。除去とクリーチャーをバランスよく引いて、1本目、2本目とも危なげなく勝利。
2回戦 白青黒赤 ○○
主催者の進藤さん。この方とのプレイは楽しいです。横から「漫才かっ!」と突っ込まれていました(笑)
1本目 相手が土地をフルタップした隙に「ファルケンラスの匪賊」がアタック。さらに「アヴァシンの仮面」を被って呪禁+1/+2。これに相手が触れられず、どんどん大きくなって勝ち。
2本目 「霊誉の僧兵」が7/7、さらに「ファルケンラスの匪賊」にまたしても「アヴァシンの仮面」が付く。相手の場に「縫い合わせのドレイク」がブロックに出るが、そこに「猛火の松明」。ゾンビにブロックされなくなった匪賊が殴り切りました。
終了後にカジュアルで対戦すると、出てきた「死体生まれのグリムグリン」。これはいけない。あっという間に大きくなって、かつこちらのクリーチャーがどんどん殺される。さっきは出なくて幸運だったなー・・・と思っていたらあっという間に負けました。
3回戦 黒赤 ××
1本目 「ファルケンラスの匪賊」で殴ると相手の場にも同じく「ファルケンラスの匪賊」。こりゃーダメージレースかなと思っていると、出てきた「深淵からの魂狩り」。陰鬱能力でこちらのクリーチャーをどんどん除去され、最後は「小悪魔の遊び」でとどめ。
2本目 立ち上がりに手間取っていると、またしても「深淵からの魂狩り」。やはりクリーチャーを除去されまくって負け。
4回戦 青赤緑 ○○
1本目 「夜明けのレインジャー」が2枚並ぶ。幸い除去を引いていたので、格闘でこちらのクリーチャーを潰される前に処理でき、スピリット軍団で空から殴って勝ち。
2本目 やはりスピリット軍団で殴って勝ち。
5回戦 白青 ○××
1本目 「アヴァシン教の僧侶」が2対並んでかなーりへこむ。が、場に出せた「血統の守り手」が生き残り、どんどん吸血鬼トークンを生んで上空を制圧。勝利。
2本目 「アヴァシン教の僧侶」でこちらのアタッカーをタップされ続け、最後は相手の場に並んだスピリット軍団が「邪悪の排除」でプロテクション(人間ではないクリーチャー)を得てこちらのスピリットをすり抜けて大ダメージ、負け。
3本目 「アヴァシン教の僧侶」でやはりタップされ続ける。それでも負けじとクリーチャーを並べるが、「邪悪の排除」で一方的に戦闘でクリーチャーを殺された後、追加のクリーチャーを「霧の中の喪失」で打ち消され、クリーチャーを1体戻されたところで投了。
6回戦 白赤緑 ××
1本目 1ターン目に「猛火の松明」をプレイすると、「古の遺恨」で破壊。フラッシュバックを忘れて「アヴァシンの仮面」を出してしまい、これも破壊。その後、土地しか引けずにいる間にクリーチャーを並べられてしまい、殴られて負け。
2本目 「アヴァシン教の僧侶」を除去しようと「猛火の松明」をプレイして装備しようとしたところ、またもや「古の遺恨」。このタッパーを最後まで除去できず、こちらのエースをタップされ続ける。それでも空中にクリーチャーを並べて押すも、相手の場には「安らかに旅立つ者」と「ケッシグの狼の地」があってがっちりと守る。最後、フルアタックした後に陰鬱付きの「硫黄の流弾」5点ダメージを本体に打ち込むが、1点届きませんでした。こちらのライフは10点残っていましたが、「ケッシグの狼の地」で攻撃の通ったクリーチャーに+7/+0が付くのが見えていたので投了。
3-3で5位。目標の3勝はできたけど、もう1勝ができないなー。
次は16日、松戸で最後のLimits予選です。
LimitsのR4、イニストラードのシールド戦。18人参加の6回戦スイスドロー形式。
かなーり大雑把にパックが投げられ(本当に投げられていました(笑)) 6パックを取って枚数を確認。レアはこちら。
・霊誉の僧兵
・アンデッドの錬金術師
・血統の守り手/系統の王(変身カード枠)
・護符破りの小悪魔
・小悪魔の遊び
・ファルケンラスの匪賊
・ステンシアの血の間
値は付かないが強いレアが赤黒に揃っているので、それらを生かしつつクリーチャーは白で固めました。
クリーチャー 14枚
[1] 宿命の旅人 {W}
[1] アヴァシン教の僧侶 {1W}
[1] 物騒な群衆 {1W}
[1] 銀筋毛の狐 {1W}
[1] 幽体の乗り手 {WW}
[1] 声無き霊魂 {2W}
[1] 村の鐘鳴らし {2W}
[1] 悪鬼の狩人 {1WW}
[1] スレイベンの歩哨/スレイベンの民兵 {3W}
[1] 絞首台の守部 {4W}
[1] 霊誉の僧兵 {3WW}
[1] 灰口の猟犬 {1R}
[1] 血統の守り手/系統の王 {2BB}
[1] ファルケンラスの匪賊 {3RR}
除去 6枚
[1] 信仰の縛め {1W}
[1] 大物潰し {3W}
[1] 飢えへの貢ぎ物 {2B}
[1] 硫黄の流弾 {2R}
[1] 小悪魔の遊び {XR}
[1] 猛火の松明 {1}
他 4枚
[1] 深夜の出没 {2W}
[1] 旅行者の護符 {1}
[1] とがった三つ又 {2}
[1] アヴァシンの仮面 {2}
土地 16枚
[7] 平地
[3] 沼
[5] 山
[1] ステンシアの血の間
今日はうまくまとまった感じ。3勝はしたい!
1回戦 黒赤 ○○
外人さん。日本語があまり通じない上に、イニストラードのカードもよく把握していなかった模様。除去とクリーチャーをバランスよく引いて、1本目、2本目とも危なげなく勝利。
2回戦 白青黒赤 ○○
主催者の進藤さん。この方とのプレイは楽しいです。横から「漫才かっ!」と突っ込まれていました(笑)
1本目 相手が土地をフルタップした隙に「ファルケンラスの匪賊」がアタック。さらに「アヴァシンの仮面」を被って呪禁+1/+2。これに相手が触れられず、どんどん大きくなって勝ち。
2本目 「霊誉の僧兵」が7/7、さらに「ファルケンラスの匪賊」にまたしても「アヴァシンの仮面」が付く。相手の場に「縫い合わせのドレイク」がブロックに出るが、そこに「猛火の松明」。ゾンビにブロックされなくなった匪賊が殴り切りました。
終了後にカジュアルで対戦すると、出てきた「死体生まれのグリムグリン」。これはいけない。あっという間に大きくなって、かつこちらのクリーチャーがどんどん殺される。さっきは出なくて幸運だったなー・・・と思っていたらあっという間に負けました。
3回戦 黒赤 ××
1本目 「ファルケンラスの匪賊」で殴ると相手の場にも同じく「ファルケンラスの匪賊」。こりゃーダメージレースかなと思っていると、出てきた「深淵からの魂狩り」。陰鬱能力でこちらのクリーチャーをどんどん除去され、最後は「小悪魔の遊び」でとどめ。
2本目 立ち上がりに手間取っていると、またしても「深淵からの魂狩り」。やはりクリーチャーを除去されまくって負け。
4回戦 青赤緑 ○○
1本目 「夜明けのレインジャー」が2枚並ぶ。幸い除去を引いていたので、格闘でこちらのクリーチャーを潰される前に処理でき、スピリット軍団で空から殴って勝ち。
2本目 やはりスピリット軍団で殴って勝ち。
5回戦 白青 ○××
1本目 「アヴァシン教の僧侶」が2対並んでかなーりへこむ。が、場に出せた「血統の守り手」が生き残り、どんどん吸血鬼トークンを生んで上空を制圧。勝利。
2本目 「アヴァシン教の僧侶」でこちらのアタッカーをタップされ続け、最後は相手の場に並んだスピリット軍団が「邪悪の排除」でプロテクション(人間ではないクリーチャー)を得てこちらのスピリットをすり抜けて大ダメージ、負け。
3本目 「アヴァシン教の僧侶」でやはりタップされ続ける。それでも負けじとクリーチャーを並べるが、「邪悪の排除」で一方的に戦闘でクリーチャーを殺された後、追加のクリーチャーを「霧の中の喪失」で打ち消され、クリーチャーを1体戻されたところで投了。
6回戦 白赤緑 ××
1本目 1ターン目に「猛火の松明」をプレイすると、「古の遺恨」で破壊。フラッシュバックを忘れて「アヴァシンの仮面」を出してしまい、これも破壊。その後、土地しか引けずにいる間にクリーチャーを並べられてしまい、殴られて負け。
2本目 「アヴァシン教の僧侶」を除去しようと「猛火の松明」をプレイして装備しようとしたところ、またもや「古の遺恨」。このタッパーを最後まで除去できず、こちらのエースをタップされ続ける。それでも空中にクリーチャーを並べて押すも、相手の場には「安らかに旅立つ者」と「ケッシグの狼の地」があってがっちりと守る。最後、フルアタックした後に陰鬱付きの「硫黄の流弾」5点ダメージを本体に打ち込むが、1点届きませんでした。こちらのライフは10点残っていましたが、「ケッシグの狼の地」で攻撃の通ったクリーチャーに+7/+0が付くのが見えていたので投了。
3-3で5位。目標の3勝はできたけど、もう1勝ができないなー。
次は16日、松戸で最後のLimits予選です。
コメント