9/24 板橋イニストラード プレリリース(シールド)
2011年9月24日 TCG全般 コメント (1)一か月ぶりにマジックで遊べました。はー、楽しかった。
今回は、新エキスパンション「イニストラード」のプレリリーストーナメントです。
場所は板橋駅近く、ハイライフプラザ板橋。10時の受け付け終了に間に合うように到着。会場ではなんと、松戸こじんまり会の主催者で10年来のマジック仲間である、かなざわさんがスタッフとして参加していました。最近レベル1ジャッジの資格を取ったって言ってたっけ。すごいなー。
さて、配られたパックのレアをチェック。
・霊誉の僧兵 3WW 場に出た時、1/1飛行のスピリット・トークンを2個場に出す。
・大笑いの写し身 1UU 自分がコントロールするクリーチャーのコピー・トークンを場に出す。
・冒涜の行動 8R クリーチャーすべてに13点ダメージ。場にいるクリーチャー1対につき、マナコストが(1)減る。
・小悪魔の遊び XR X点火力。フラッシュバック付き。
・扇動する集団/野生の血の群れ 3R 反転カード。攻撃クリーチャーを+1/+0。反転すると+3/+0。
・黴墓の大怪物 4GGG これが死亡した時、自分の墓地にあるクリーチャーを2体場に出す。
・硫黄の滝 M10ランドの青赤版。
小悪魔の遊びは即採用、フラッシュバックを生かすためにも赤メインで。13点全体火力もあるし。2色目は、低~中マナ域が充実している白を採用。
クリーチャー 16枚
[1] 宿命の旅人 1/1 W 死亡すると1/1スピリット・トークンを場に出す。
[1] 銀筋毛の狐 2/2 1W エンチャント追放。
[1] 灰口の猟犬 2/1 1R ブロックした/された時、相手のクリーチャーに1点ダメージ。
[1] 血に狂った新生子 1R 強制的攻撃、プレイヤーにダメージを与えると+1/+1カウンターが乗る。
[1] 村の鉄鍛冶/鉄牙 1/1 3/1 先制攻撃。変身条件は呪文の詠唱の有無。
[3] 礼拝堂の霊 2/3 1WW 飛行
[1] 声無き霊魂 2/1 2W 飛行先制攻撃
[1] 交差路の吸血鬼 3/2 1RR 場に出た時、1体のクリーチャーをブロック不可にする。
[1] ケッシグの狼 3/1 2R 先制攻撃を付けられる。
[1] 片目のカカシ 2/3 3 対戦相手の飛行クリーチャーを-1/-0。
[1] 霊廟の護衛 2/2 3W 死亡すると、1/1飛行スピリット・トークンを2体場に出す。
[1] スレイベンの歩哨/スレイベンの民兵 2/2 5/4 3W 変身条件は自分のクリーチャーが死亡すること。
[1] 扇動する集団/野生の血の群れ 2/3 5/5 変身条件は呪文の詠唱の有無。攻撃クリーチャーに+1/+0(変身後は+3/+0)する。
[1] 霊誉の僧兵 */* 3WW 場に出た時、1/1スピリット・トークンを2体場に出す。パワーとタフネスは、自分がコントロールするクリーチャーの数。
除去 4枚
[1] 収穫の火 1R 追加コストとして、墓地のカードをX枚リムーブ。対象のクリーチャーにX点のダメージ。
[1] 大物潰し 3W パワーが4以上のクリーチャーを破壊。
[1] 冒涜の行動 8R 各クリーチャーに13点ダメージ。場にいるクリーチャー1体に付き、マナコストが(1)減る。
[1] 小悪魔の遊び XR X点火力。フラッシュバック XRRR。
その他 4枚
[1] 勇壮の時 1W 対象のクリーチャーに+2/+2絆魂。
[1] 深夜の出没 2W 1/1飛行スピリット・トークンを2体場に出す。
[1] 貫かれた心臓の呪い 1R 新サブタイプ『呪い』。エンチャントしたプレイヤーのアップキープ時に、1点ダメージを与える。
[1] 悪魔の長帷子 4 装備品。+4/+2、装備コストはクリーチャーを生贄。
土地 16枚
[8] 平地
[7] 山
[1] 揺らめく岩谷 (1),Tで好きな色のマナが出る。
対戦内容はよく覚えていない・・・。基本的にビートダウンして、場が不利になったら「冒涜の行動」でリセット、こう着したら「小悪魔の遊び」で本体ダメージ、でした。
1回戦 WUR ○○
2回戦 WUR ×○○
3回戦 WUG ×○-
4回戦 WU ××
2-1-1でした。もうちょっと行けるとおもったけど、まぁまぁか。4パックゲットして、神話レアの「オリヴィア・ヴォルダーレン」さんが出ました。
自分で使ったカードの感想としては・・・
・呪文の詠唱有無を条件とする変身カードは、各アップキープで変身します。自分のアップキープだけじゃありません。
・フラッシュバックX火力は極悪。今日の記録は2ターンかけて合計12点ダメージ。(7Rで7点→5RRRで5点)相手の方は「なんというクソゲー・・・」と言っていました。
・冒涜の行動は、ほとんどの場合Rのみで打てます。場をきれいにした後、手札から低マナクリーチャーを2~3体展開すると負けない。
使われたカードの感想としては・・・
・「肉屋の包丁」が強い。、破壊できないと勝負にならない。これだけで14点も回復されて負けてしまった。ハンマーの再来か。
・信仰の戒め 人間以外に付くと「平和な心」だけど、変身クリーチャーなら元に戻してパワーアップに逆利用するという手もあり。
明日は松戸のプレリですが、予約していないのでちょっと参加は難しいかも。午前中に電話で確認してみて、無理なら別の場所を考えます。
今回は、新エキスパンション「イニストラード」のプレリリーストーナメントです。
場所は板橋駅近く、ハイライフプラザ板橋。10時の受け付け終了に間に合うように到着。会場ではなんと、松戸こじんまり会の主催者で10年来のマジック仲間である、かなざわさんがスタッフとして参加していました。最近レベル1ジャッジの資格を取ったって言ってたっけ。すごいなー。
さて、配られたパックのレアをチェック。
・霊誉の僧兵 3WW 場に出た時、1/1飛行のスピリット・トークンを2個場に出す。
・大笑いの写し身 1UU 自分がコントロールするクリーチャーのコピー・トークンを場に出す。
・冒涜の行動 8R クリーチャーすべてに13点ダメージ。場にいるクリーチャー1対につき、マナコストが(1)減る。
・小悪魔の遊び XR X点火力。フラッシュバック付き。
・扇動する集団/野生の血の群れ 3R 反転カード。攻撃クリーチャーを+1/+0。反転すると+3/+0。
・黴墓の大怪物 4GGG これが死亡した時、自分の墓地にあるクリーチャーを2体場に出す。
・硫黄の滝 M10ランドの青赤版。
小悪魔の遊びは即採用、フラッシュバックを生かすためにも赤メインで。13点全体火力もあるし。2色目は、低~中マナ域が充実している白を採用。
クリーチャー 16枚
[1] 宿命の旅人 1/1 W 死亡すると1/1スピリット・トークンを場に出す。
[1] 銀筋毛の狐 2/2 1W エンチャント追放。
[1] 灰口の猟犬 2/1 1R ブロックした/された時、相手のクリーチャーに1点ダメージ。
[1] 血に狂った新生子 1R 強制的攻撃、プレイヤーにダメージを与えると+1/+1カウンターが乗る。
[1] 村の鉄鍛冶/鉄牙 1/1 3/1 先制攻撃。変身条件は呪文の詠唱の有無。
[3] 礼拝堂の霊 2/3 1WW 飛行
[1] 声無き霊魂 2/1 2W 飛行先制攻撃
[1] 交差路の吸血鬼 3/2 1RR 場に出た時、1体のクリーチャーをブロック不可にする。
[1] ケッシグの狼 3/1 2R 先制攻撃を付けられる。
[1] 片目のカカシ 2/3 3 対戦相手の飛行クリーチャーを-1/-0。
[1] 霊廟の護衛 2/2 3W 死亡すると、1/1飛行スピリット・トークンを2体場に出す。
[1] スレイベンの歩哨/スレイベンの民兵 2/2 5/4 3W 変身条件は自分のクリーチャーが死亡すること。
[1] 扇動する集団/野生の血の群れ 2/3 5/5 変身条件は呪文の詠唱の有無。攻撃クリーチャーに+1/+0(変身後は+3/+0)する。
[1] 霊誉の僧兵 */* 3WW 場に出た時、1/1スピリット・トークンを2体場に出す。パワーとタフネスは、自分がコントロールするクリーチャーの数。
除去 4枚
[1] 収穫の火 1R 追加コストとして、墓地のカードをX枚リムーブ。対象のクリーチャーにX点のダメージ。
[1] 大物潰し 3W パワーが4以上のクリーチャーを破壊。
[1] 冒涜の行動 8R 各クリーチャーに13点ダメージ。場にいるクリーチャー1体に付き、マナコストが(1)減る。
[1] 小悪魔の遊び XR X点火力。フラッシュバック XRRR。
その他 4枚
[1] 勇壮の時 1W 対象のクリーチャーに+2/+2絆魂。
[1] 深夜の出没 2W 1/1飛行スピリット・トークンを2体場に出す。
[1] 貫かれた心臓の呪い 1R 新サブタイプ『呪い』。エンチャントしたプレイヤーのアップキープ時に、1点ダメージを与える。
[1] 悪魔の長帷子 4 装備品。+4/+2、装備コストはクリーチャーを生贄。
土地 16枚
[8] 平地
[7] 山
[1] 揺らめく岩谷 (1),Tで好きな色のマナが出る。
対戦内容はよく覚えていない・・・。基本的にビートダウンして、場が不利になったら「冒涜の行動」でリセット、こう着したら「小悪魔の遊び」で本体ダメージ、でした。
1回戦 WUR ○○
2回戦 WUR ×○○
3回戦 WUG ×○-
4回戦 WU ××
2-1-1でした。もうちょっと行けるとおもったけど、まぁまぁか。4パックゲットして、神話レアの「オリヴィア・ヴォルダーレン」さんが出ました。
自分で使ったカードの感想としては・・・
・呪文の詠唱有無を条件とする変身カードは、各アップキープで変身します。自分のアップキープだけじゃありません。
・フラッシュバックX火力は極悪。今日の記録は2ターンかけて合計12点ダメージ。(7Rで7点→5RRRで5点)相手の方は「なんというクソゲー・・・」と言っていました。
・冒涜の行動は、ほとんどの場合Rのみで打てます。場をきれいにした後、手札から低マナクリーチャーを2~3体展開すると負けない。
使われたカードの感想としては・・・
・「肉屋の包丁」が強い。、破壊できないと勝負にならない。これだけで14点も回復されて負けてしまった。ハンマーの再来か。
・信仰の戒め 人間以外に付くと「平和な心」だけど、変身クリーチャーなら元に戻してパワーアップに逆利用するという手もあり。
明日は松戸のプレリですが、予約していないのでちょっと参加は難しいかも。午前中に電話で確認してみて、無理なら別の場所を考えます。
コメント