板橋の大型会場に行く予定でしたが、体調が思わしくなく近場のカードショップで参加しました。人数が心配でしたが、10人参加の4回戦となりました。

陣営はファイレクシアを選択。
レアは次の通り。

ファイレクシアの十字軍
ファイレクシアのハイドラ
分裂の操作
真実の確信
漸増爆弾
試作品の扉

ざっと見たところ、黒緑で組むよりも白青で組んだ方が…強いような気もしたが、包囲戦のレアを使いたいので黒緑で組む。アーティファクトに触れないので、2枚あった「オキシダの屑鉄溶かし」でタッチ赤にする。試合中ちょこちょこと入れ替えたが、最終形はこんな感じ。

クリーチャー 20枚

[1] 銀のマイア 2
[1] 銅のマイア 2
[1] 疫病のマイア 2 1/1 感染 マナが出る
[1] 疫病妖魔 1B 1/1 感染 絆魂
[1] ヴィリジアンの密使 2/1 墓地に落ちると基本地形を1枚タップイン
[1] 錆ダニ 3
[1] ファイレクシアの消化者 3 2/1 感染
[2] ファイレクシアの憤怒鬼 2B 2/2 場に出たとき1ライフルーズ1ドロー
[1] 敗血のネズミ 2/2 感染 攻撃時、対戦相手が毒カウンターを受けていると+1/+1
[1] ファイレクシアの十字軍 2/2 先制 P赤P白 感染
[1] 嚢胞抱え 2G 感染
[1] 黒割れのゴブリン 3B 感染
[2] オキシダの屑鉄溶かし 3R
[1] 荒廃後家蜘蛛 3G 2/4 到達 感染
[1] テル=ジラードの堕ちたる者 2GG 感染
[1] 荒廃の召使い 4B 3/3 感染
[1] 疫病口獣 3GG 4/3 T,クリーチャーサクリファイスで増殖
[1] ファイレクシアのハイドラ 3GG 7/7 感染 ダメージを受けるとその分-1/-1

スペル 4枚

[2] 漸増爆弾
[1] 悪性の傷 B 対象のクリーチャーに-1/-1カウンター、墓地に落ちると対戦相手に毒カウンターが乗る
[1] 闇の掌握 BB

土地 16枚

[8] 沼
[6] 森
[2] 山

1回戦 白赤 ×○×
1戦目 「刃砦の英雄」が止まらず、トークンがわんさか。どうもアーティファクトが見えなかったので、「オキシダの屑鉄溶かし」を抜いて「堕落した良心」2枚に入れ替える。
2戦目 「ファイレクシアの十字軍」が場を制圧。毒カウンター10個与えて快勝。
3戦目 展開の速さに追いつけず、ライフが4になったところに「赤の太陽の頂点」X=4。

2回戦 黒単 ○○
1戦目 相手の展開が遅いところに、「ファイレクシアのハイドラ」でガンガン押して勝利。
2戦目 やはり展開が遅いが、「黒の太陽の頂点」を2回打たれて粘られる。が、勝利。

3回戦 白赤 Jun’ichi Tamuraさん ××
1戦目 手札があっという間になくなるほどの高速展開をされる。こちらもチャンプや除去で粘るが、押し負け。
2戦目 やはり早い展開。いいとこなしで負け。「鍛えられた鋼」が出てたかも?

4回戦 白赤 ○××
1戦目 ここで、デッキを白青に変更してみる。カジュアルだからできる楽しみですね。テンポよく展開し、相手のブロッカーを「堕落した良心」2枚で奪って勝利。
2戦目 「飛行機械の組立工」で飛行トークンがわんさか。さらに「饗宴と飢餓の剣」が出てきてお手上げ状態。
3戦目  またもや「飛行機械の組立工」登場。さらに「鍛えられた鋼」で飛行機械トークンが3/3になって襲い掛かる。上空にブロッカーはいなかった。

で、あえなく1-3の8位でした。うーん、プレイングもアレだったけど、カードパワーで押し負けた気がするなー。使える装備品がほとんどなかった時点で、P/Tの小さい感染デッキには不向きなプールだったのも確か。そこを見切って、最初から白青で組んでいればあるいは…とも思いますが。

来週の発売記念パーティにも出たいですね。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索