今回は一人で参加しました。コミュ力がない私でもなんとかなる、M:tGってイイネ!(笑)

ルイーダの酒場方式で、やはり一人参加のTさんと組みました。チーム名は「ルイーダ」で。
4パックづつ取って開封。

オパールのモックス
壊死のウーズ
蔵精錬のドラゴン
鋼のヘルカイト
知性の爆発
知性の爆発
肉体と精神の剣
化膿獣

強い!これは希望が持てます。
さて、デッキを組む段になって、感染クリーチャーがあまりいないことが判明。化膿獣は強いですが、それ以外が・・・黒の2/2も、緑の2/3、3/1もいない。これでは感染デッキになりません。2HGだと、片方が感染、もう片方がサポートという頭があったのですが、これは素直にダメージで勝つデッキにしないといけなくなりました。正直不利です。
悩んだ挙句、飛行を積み込んだ青白、除去を詰め込んだ赤黒の二つのデッキを組みました。私が担当するのは青白。相変わらず、「出して殴る」デッキです。

クリーチャー 18枚
[1] きらめく鷹 W
[1] マイア鍛冶 1W
[1] 微光角の鹿 2WW
[1] 剃刀のヒポグリフ 3WW
[2] 闇滑りのドレイク 2UU
[1] 空長魚の群れ 3UU
[1] 鉄のマイア 2
[1] 銅のマイア 2
[1] 鉛のマイア 2
[1] マイアの感電者 3
[1] 錆ダニ 3
[1] 嵌め乗りの滑空者 3
[2] ニューロックの模造品 3
[1] 金属の駿馬 4
[1] ソリトン 5
[1] 鋼のヘルカイト 6

スペル 6枚
[1] 拘引 2W
[1] 冷静な反論 1UU
[1] 決断の手綱 3UUU
[2] 起源の呪文爆弾 1
[1] 大石弓 3

土地 16枚
[8] 平地
[8] 島

5チーム参加の3回戦。

1戦目 ○
私が土地と小粒のクリーチャーしか引けないでいる間に、Tさんが「水膨れ地掘り」で沼を渡ってダメージを積み重ね、中盤は私が飛行クリーチャーを揃えてダメージを与え、相手方のライフを10まで減らしたところで相手方が「瀉血」X=4。一気にライフをひっくり返されました。しかし、「蔵精錬のドラゴン」が降臨。勝負を決めました。

2戦目 ○ みらこーさんチーム
みらこーさんが感染、もう片方が火力。2HGの理想的な組み合わせ。序盤、相手方の「火花鍛冶」のせいでこちらの出足が止まるも、タフネスの高いクリーチャーを並べ、感染クリーチャーをブロック。「連射のオーガ」でクリーチャーをつぶされるが、弾切れを起こした隙を狙って出した3/3や2/4の飛行クリーチャーで盤面を固めます。そして高らかに宣言「ダブルドラゴン!」(笑) 「鋼のヘルカイト」「蔵精錬のドラゴン」同時出し。なんという厨二プレイ(笑)
しかし、これが相手の心を折って勝利。

3戦目 ○
こちらが鬼回り。Tさんの2/2沼渡りに「肉体と精神の剣」が付き、ライブラリを削りつつブロッカーを作成。一方で私が「鋼のヘルカイト」を5ターン目にプレイ。アタック、X=4で能力を起動して2体の「錆びた秘宝」を破壊。相手の戦線が崩壊したところで、青森剣付き2/2がアタック、ライブラリーアウトで勝利でした。

11月に引き続いて優勝!できすぎー。

山分けした商品は、オパールのモックス、知性の爆発、壊死のウーズ、知性の爆発でした。賞品として貰った6パックも山分けして、こちらからは「漸増爆弾」が出ました。うん、有意義な一日だったなー。いつもこんなだったらいいのにね(笑)

コメント

あかつき
2010年12月19日23:50

おめでとうございます。
2連続とは凄いですね~、羨ましいです。

次回こそは・・・

アステカ
2010年12月20日0:31

ありがとうございます。ドラゴン2体に青森剣はさすがに反則。来週の松戸まで、このツキが続くといいのですけど。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索