台風のせいで0回戦負けだった、10/31/の千葉Limitsのリベンジに、大井町で開催されたカード破産オフに参加してきました。内容はSOMドラフト2回。

1回目ドラフト

SOM のドラフトは初めて。カードの強さを模索しながらの手なりドラフトになるのは避けられません。
1パック1手目、「伝染病エンジン」を流して(!)「オキシダの屑鉄溶かし」。はい、間違ってます。その後、青白の微妙にアーティファクトが足りない金属術デッキが完成。初手が赤いって?ハハハ。正直、アーティファクトがデッキの大部分を占めるので、ゴッドカードでない限り初手にこだわる必要はないと思いました。

1戦目 赤白 ××
1G、2G テンポよくクリーチャーと除去をプレイされて2タテを食らいました。「燃えさし鍛冶」が強くて、こちらのマイアや「マイア鍛冶」が生き残れなかったのが大きかった。

2戦目 黒単 ○×○
下家の人。私が流した「伝染病エンジン」を押さえて感染デッキに仕立てたそう。他に「鋼のヘルカイト」など。
1G 感染クリーチャーが黒と無色のみなので、線が細いのが弱点。地上を止めて空中から殴って勝ち。
2G 毒カウンターが7個溜まったところで「伝染病エンジン」登場。こちらの地上クリーチャーが壊滅状態に。さらにエンジン起動、増殖×2で毒カウンター10個達成。
3G 相手が土地事故。その隙にクリーチャーを並べ、「銀白のスフィンクス」「ルーメングリッドのドレイク」で空中から殴って勝ち。

後でこの方と別の方の対戦を横から見ていたのですが、「伝染病エンジン」が全体除去だということがよくわかりました。あと増殖×2がやばい。

3戦目 青白 ××
1G・2G 「太陽破の天使」って強いですね。

2回目ドラフトは、時間の関係でレアが取りきりになりました。1パック目初手は「光明の大砲」。2手目は、上家から流れてきた「ダークスティールの巨大戦車」。これでアーティファクト満載デッキへ突き進むことに決定。各種マナマイアや、マナが伸びることから「瀉血」をピック。途中、「マイアの貯蔵庫」をピックしたことから特にマイアを意識してピック。
2パック目初手は「マイアの感電者」。ますますマイアデッキを意識してピックを進める。下家から「マイアの戦闘球」が流れてきて秒でピック。
3パック目初手は「知性の爆発」。貴重な全体除去。このへんからもう、ピックの条件が「アーティファクトかそれ以外か」になる(笑) あとは赤と黒の除去を2,3枚ピックして終了。

クリーチャー 14枚

[1] 銅のマイア 2
[2] 銀のマイア 2
[2] 鉛のマイア 2
[1] ダークスティールのマイア 3
[1] マイアの感電者 3
[2] 嵌め乗りの滑空者 3
[1] モリオックの模造品 3
[1] クローンの殻 5
[1] ダークスティールの巨大戦車 5
[1] マイアの戦闘球 7
[1] 連射のオーガ 3RR

スペル 11枚

[1] きらめく鷹の偶像 2
[1] 憤怒の三角護符 2
[1] 転倒の磁石 3
[1] ゴーレムの鋳造所 3
[1] マイアの貯蔵庫 3
[1] 光明の大砲 4
[1] 感電破 R
[1] 電孤の痕跡 1R
[1] 知性の爆発 2RR
[1] 肉体アレルギー 2BB
[1] 瀉血 XBB

土地 15枚

[7] 沼
[8] 山

1戦目 緑青白 ○○
1G マナマイアを展開した後に「マイアの戦闘球」。「嵌め乗りの滑空者」でダメージを与えつつ、「マイアの戦闘球」で本体に直接ダメージをぶち込んで勝利。
2G 金属術を達成した「金切り声のシルカウ」にライブラリを削られるが、「マイアの貯蔵庫」で墓地に落ちたマイアを回収しつつドローするという、実質2ドローな状況。途中、ライフが危なくなるも「瀉血」で回復、最後は「感電破」4点を本体に叩き込んで勝利。

2戦目 青白 ○×○
1G 覚えてません・・・
2G カウンター3枚でしのがれた後、「マイアの繁殖者」が増殖を開始。こちらの場にある「連射のオーガ」を「決断の手綱」で奪われ、連射砲台完成、投了。
3G マイアを展開しつつ「マイアの感電者」をプレイ。「ダークスティールの巨大戦車」をバウンスされた後、「マイアの貯蔵庫」はカウンターされる。そして「決断の手綱」で感電者を奪われ、きつくなったところに「光明の大砲」を場に出す。これで「決断の手綱」「マイア鍛冶」といった相手のキーカードを破壊して、最後は「知性の爆発」で「きらめく鷹」がめくれ、相手のマナマイアやタフネス1のクリーチャーが壊滅したところに一斉攻撃で乙。

3戦目は会場時間の関係でなしになりました。珍しく勝っていただけに残念w
次の機会は27日のこじんまり会ですが、土曜開催なので参加は難しげ・・・ほんとにSOMには縁がないな。

コメント

やまぴい
2010年11月3日21:54

お疲れ様でした~。:-D

またよろしくお願いしますね。

アステカ
2010年11月3日22:47

やまぴいさま

ありがとうございました。大井町にはよく行くので、ときどき参加させてもらえるとありがたいです。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索